対象製品
作図済みの図形と同じ属性にそろえて作図するには、[入力属性参照]コマンドを使用します。
[入力属性参照]コマンドは、指定した図形の属性(レイヤ/線種/線幅/線色)を読み取って、「入力属性」を設定します。「入力属性」とは、作図を行うときに用いられる設定です。
- [設定]-[入力属性参照]コマンドをクリックします。
- メッセージバーに[属性を参照する図形を選択してください]と表示されます。
属性を参照する図形上の点をクリックします。
※右クリックメニュー
・[属性確認表示]にチェックを付けると、手順2のダイアログボックスを表示します。チェックを外すと、ダイアログボックスを表示せずに選択した図形と同じに入力属性に切り替えます。
・[レイヤ参照][線種参照][線幅参照][線色参照]のチェックが付いている項目が、属性参照の対象となります。チェックを外した項目は手順2のダイアログボックスでチェックが外れた状態で表示されます。
・[編集ロックレイヤ図形参照]にチェックを付けると、編集ロックされたレイヤに属する図形も属性参照できます。チェックを外すと、編集ロックされたレイヤに属する図形は属性参照できません。(図脳RAPIDPROのみ) - [入力属性参照]ダイアログボックスが表示されます。
手順2で選択した図形の属性になっていることを確認して[了解]ボタンを押します。 - 「入力属性」が設定できました。
手順2で選択した図形と同じ属性で作図できるようになります。
- 作図レイヤ
の変更は、[設定]-[作図設定]コマンドや、多機能ビューの[作図レイヤ]タブでも変更できます。