対象製品
[図形移動]または[図形複写]コマンドで倍率を指定すると寸法線や引出線の文字も追従してサイズが変わってしまう場合、[編集設定]コマンドの設定を変更することで、寸法線や引出線の文字は倍率をかける前と同じサイズにすることができます。
- このFAQは図脳RAPID21シリーズ以降の内容でご案内しています。図脳RAPID20シリーズ以前の内容は、こちらのFAQ「移動/複写時に倍率を指定すると、寸法線/引出線の文字も大きくなってしまう」をご覧ください。
- [設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。
- [編集設定]ダイアログボックスが表示されます。
【図脳RAPIDPROの場合】
[移動/複写/部品配置時に実寸サイズで処理する]にチェックを付けます。
[移動/複写/部品配置時の縮尺の扱い]で[各図形のレイヤ縮尺で処理する]を選択します。
[移動/複写/部品配置時に記号は倍率の影響を受ける]および
[移動/複写/部品配置時に固定文字は倍率の影響を受ける]のチェックを外します。
【図脳RAPIDの場合】
[移動/複写/部品配置時に実寸サイズで処理する]にチェックを付けます。
[移動/複写/部品配置時に記号は倍率の影響を受ける]および
[移動/複写/部品配置時に固定文字は倍率の影響を受ける]のチェックを外します。
- [了解]ボタンを押します。
再度、移動/複写の操作をお試しください。
- この設定は、[編集]-[図形編集]-[図形移動]または[図形複写]コマンド、
[作図]-[部品]-[配置]などのコマンドで有効になります。
- 寸法線の寸法値については、指定した倍率が反映された数値になります。
(例:50の寸法線を2倍にして移動/複写すると、寸法値は100となります)

