FAQ

引出線の引出角度を固定するには

[設定]-[引出線設定]コマンドをクリックします。 [引出線]タブをクリックし、[引出線角度]欄の[固定角度]にチェックを付け、角度を入力し、[了解]ボタンを押します。 [作図]-[引出線]-[引出線]コマンドで作図した …

FAQ

カーソルのある位置を一時的に拡大表示するには

[作図]-[線分]-[線分]などの作図(または編集)系のコマンドをクリックします。 拡大したい位置に、カーソルを置きます。 キーボードの[Shift]キーを押しながら[Tab]キーを押します。 カーソルのある位置がサーチ …

FAQ

図形選択時の色(赤色)を変更するには

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [色]欄の一覧から[選択要素]を選択します。右側の色ボタンを押すと、[色の設 …

FAQ

図面上の座標値を引出線で記入するには

図面上の座標値を引出線で記入するには、[座標引出線]コマンドを使用します。[座標引出線]コマンドは、図面上の座標値を引出線の文字列として作図します。 …

FAQ

ダイアログボックスの表示位置を変えるには

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示2)]タブをクリックします。 [ダイアログ表示位置]欄で任意の位置を選択します。 [了解]ボタンを押します …

FAQ

グリッドを表示/非表示にするには

作図画面上にグリッド(点・十字・線)を表示することができます。グリッドを表示するには、[表示]-[表示設定]コマンドで設定を行います。 …

FAQ

[図面情報]コマンドの拡張属性項目を増やすには

[設定]-[属性書式設定]コマンドは、 のいずれかに、新しい項目や、各項目の選択項目内容(リストボックスの内容)を設定します。 [図面情報]コマンドの[拡張属性/改訂履歴]タブの[拡張属性]欄に新しい項目を追加するには …