FAQ

長方形の一辺だけを選択するには

長方形を構成する4辺は、元々グループ化されている図形であるため、全ての辺が選択対象となります。以下のいずれかの方法で、一辺だけを選択できます。   A:グループを解除する場合 [編集]-[グループ]-[グループ …

FAQ

別の図面に図形を移動/複写するには

[ファイル]-[開く]コマンドをクリックします。 移動(または複写)したい先の図面を開きます。同様の操作で、移動(または複写)元の図面を開きます。 [編集]-[図形編集]-[図形移動(または複写)]コマンドをクリックしま …

FAQ

色/線幅/線種が作図時と異なって表示される

図脳CADでは、線種・幅・色を表現する方法として、次の2通りの方法があります。 A:図形ごとに持っている属性(色/線幅/線種)で作図(および表示)する⇒[図形〇〇]B:レイヤごとに設定している属性(色/線幅/線種)で作図 …

FAQ

カーソル形状を変更するには

[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[カーソル形状]タブをクリックします。 [カーソル形状]欄で任意のカーソル形状を選択します。 [了解]ボタンを押します。 …

FAQ

図形を立体的に見せるには

[編集]-[図形編集]-[投影複写]コマンドをクリックします。 図形を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) 選択が合っているか、また追加図形があるかどうか確認のダイアログボックスが表示されま …

FAQ

記号付き連続線の記号の大きさを指定するには

[設定]-[記号設定]コマンドをクリックします。 [記号設定]ダイアログボックスが表示されます。(図脳RAPIDPROの場合は)[一般記号]タブをクリックします。 [矢印長さ]に矢印記号の長さを入力します。[丸印半径]に …