FAQ

ダイアログボックスの表示位置を変えるには

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示2)]タブをクリックします。 [ダイアログ表示位置]欄で任意の位置を選択します。 [了解]ボタンを押します …

FAQ

図形選択時の色(赤色)を変更するには

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [色]欄の一覧から[選択要素]を選択します。右側の色ボタンを押すと、[色の設 …

FAQ

面指示記号の文字列の大きさを指定するには

[設定]-[記号設定]コマンドをクリックします。または、[作図]-[記号]-[面指示記号]コマンドをクリックすると表示される[面指示記号]ダイアログボックスの[設定]ボタンを押します。 [記号設定]ダイアログボックスが表 …

FAQ

閉じた図形を簡単に選択するには

[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [閉領域の指定方法]で[一点指示]を選択します。 [了解]ボタンを押します この設定を行うと、閉じた図形内の一点を指示することで、閉じた図形全体を選択できるようになります …

FAQ

ダイアログボックスの表示位置を変えるには

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示)]タブをクリックします。 [ダイアログ表示位置]欄で任意の位置を選択します。【図-1】 [了解]ボタンを …

FAQ

グリッドを表示/非表示にするには

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 グリッドを表示する場合は[初期値保存対象外]欄の[グリッド表示]にチェックを …

FAQ

範囲指定した領域に入っている図形だけしか選択できない

範囲指定領域内の図形が切断して選択される場合 下図のように範囲指定時に図形が切断される場合は、下記設定をご確認ください。 範囲指定領域内に完全に含まれた図形のみ選択される場合 下図のように範囲指定時に完全に含まれた図形し …

FAQ

引出線の文字列の大きさや記号種類を設定するには

[設定]-[引出線設定]コマンドをクリックします。 [引出線設定]ダイアログボックスが表示されます。[文字]タブで文字列の大きさやフォントを設定します。 [引出線]タブで記号種類や大きさを設定します。 [了解]ボタンを押 …

FAQ

図形の角を落とすには

[編集]-[詳細編集]-[コーナー編集]-[面取り]コマンドをクリックします。 [面取り幅]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから数値を入力して[Enter]キーを押します。※[面取り幅]とは、角から見た長さ( …