FAQ

黒色または白色の図形要素のみが印刷されない

その図形要素自体が白色で作図されている場合には、[ファイル]-[印刷]コマンドで表示されるダイアログボックスの[白色要素を黒色要素とする]にチェックを付ける必要があります。 ここにチェックを付けないと、画面上に表示されて …

FAQ

円孤の内側から円弧に向かって半径寸法を作図するには

[作図]-[寸法線]-[半径寸法]をクリックします。 円弧上をクリックします。 円弧の外側をクリックします。 円弧の内側をクリックします。 [半径寸法]確認ダイアログボックスにて・文字配置位置-手動(平行)・寸法線連動- …

FAQ

長さを指定して連続線を作図するには

[作図]-[線分]-[連続線]コマンドより、長さの指定ができます。   例:長さ「60」の線を作図したい場合 [作図]-[線分]-[連続線]コマンドをクリックします。 始点をクリックします。 キーボードから「6 …

FAQ

角を丸めた長方形を作図するには

[作図]-[多角形]-[丸長方形]コマンドをクリックします。 [丸め半径]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから丸め半径を入力します。 始点を指示し、対角点を指示します。 …

FAQ

引出風船の番号を自動で増加させるには

[設定]-[引出線設定]コマンドをクリックします。 [引出線]タブをクリックし、[風船の番号自動増加]にチェックを付け、[了解]ボタンを押します。 [作図]-[引出線]-[引出線]コマンドで作図した際に、たとえば[1]と …

FAQ

作図時の色/線幅/線種などを設定するには

[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。 図形ごとに持っている属性(色/線幅/線種)で作図(および表示)する場合は、[線種]欄のボタンを押して[図形色][図形幅][ …

FAQ

[ハッチング・塗り修正]コマンドで図形を選択できない

ハッチングには「ハッチング」と「ハッチング(図形)」の2つのタイプのハッチングがあります。 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[ハッチング・塗り修正]コマンドで編集できない場合は、「ハッチング(図形)」タイプのハッ …

FAQ

多角形を作図するには(円に内接する場合)

[作図]-[多角形]-[多角形(内接)]コマンドをクリックします。 仮想円を作図します。円の中心点を指示し、円周上の点をクリックするか、キーボードから半径を入力します。 円周上の始点をクリックするか、キーボードから角度を …