FAQ

ハードディスク引越しソフトで、古いコンピュータに入っていた図脳CADを新しいコンピュータに移動させたら、ライセンス認証エラー(不明なエラー 1218)となって起動ができない

ライセンス認証では、コンピュータを構成するハードディスクやCPUなどの部品の組み合わせを認証キーとして使用しているため、ハードディスクの移動やCPUの交換などでコンピュータの構成が変更されると、ライセンス認証エラーとなり …

FAQ

「本製品のライセンスで同時に使用できるコンピュータは1台までです」とエラーが表示されてソフトの起動ができない場合はどのようにすれば良いですか

同じシリアル番号でインストールしたソフトを同時に起動すると、このメッセージが表示され、起動できません。 ライセンス1つにつき同時に起動できるのは1台までとなります。 複数のライセンス(シリアル番号)をお持ちで、同じシリア …

FAQ

ライセンス認証の手続き方法にはどんなものがありますか

以下の2通りの方法がございます。 オンライン認証 弊社ソフトウェアをインストールしたコンピュータでインターネットに接続し、オンラインでライセンス認証を行う方法です。 オフライン認証 弊社ソフトウェアをインストールしたコン …

FAQ

ライセンス認証時に個人情報は送信されますか

ライセンス認証でお客様のコンピュータから送信される情報は、ハードウェアに関する暗号化された情報のみとなっております。お客様の個人情報は一切送信されませんのでご安心ください。 …

FAQ

ライセンス認証に有効期限はありますか

ライセンス認証を行うと、ソフトウェアの使用期限は無期限となります。 ライセンス認証を行っていない場合はインストール後30日の間、ソフトウェアをお使いいただくことができます。 …

FAQ

ライセンス認証をしないとどうなりますか

インストールした日から30日を経過するとソフトが起動しなくなります。 ソフトのショートカットアイコンをダブルクリックするか、Windowsのスタートメニューからプログラムを選択すると、ライセンス認証を行うための画面が表示 …