図形を消去したら、下の図形が消える
編集などで表示画面が部分的に消えて見えにくくなった場合は、再描画を行い残像を取り除きます。コマンドを実行すると再描画が行われます。 [表示]-[再表示]コマンドをクリックします。 このコマンドは割り込みコマンドです。通常 …
編集などで表示画面が部分的に消えて見えにくくなった場合は、再描画を行い残像を取り除きます。コマンドを実行すると再描画が行われます。 [表示]-[再表示]コマンドをクリックします。 このコマンドは割り込みコマンドです。通常 …
図脳CADでは、線種・幅・色を表現する方法として、次の2通りの方法があります。 A:図形ごとに持っている属性(色/線幅/線種)で作図(および表示)する⇒[図形〇〇]B:レイヤごとに設定している属性(色/線幅/線種)で作図 …
マウスのホイールボタンでの拡大/縮小動作は、図脳CAD側ではなく、ハードウェアのマウスドライバ側で制御しています。このため、マウスのホイールボタンでの画面表示の拡大/縮小動作は、Windowsの[コントロールパネル]の[ …
図脳CADでは、線種・幅・色を表現する方法として、次の2通りの方法があります。 A:図形ごとに持っている属性(色/線幅/線種)で作図(および表示)する⇒[図形〇〇]B:レイヤごとに設定している属性(色/線幅/線種)で作図 …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[画面]-[ツールバー/多機能ビュー](図脳RAPIDPRO20以前は [画面]-[ツールバー] )(図脳RAPID/ …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[操作]をクリックします。 右側の[入出力単位]欄の[単位]の一覧から単位を選択します。 [了解]ボタン …
[編集]-[元に戻す]コマンドをクリックします。 ・このコマンドは、現在開いている図面に対して、一手順づつ操作を戻すことができます。 ・このコマンドは、直前に行った操作についてのみ有効です。(たとえば、直前の操作ではなく …
[表示]-[中心範囲]コマンドをクリックします。 拡大表示する範囲の中心点を指示します。 指示した中心点から範囲枠が仮想表示されます。この枠が作図領域いっぱいになるように拡大表示します。任意の位置でクリックします。 現ウ …