CADの機能で表を作成するには
別途Excelで作成した表をコピー&貼り付けの機能で図面に貼り付けできますが、図脳RAPIDPRO19から、CADの機能で表を作成できる「表機能」が新たに搭載されました。※表計算機能ではないので、Excelのような計算式 …
別途Excelで作成した表をコピー&貼り付けの機能で図面に貼り付けできますが、図脳RAPIDPRO19から、CADの機能で表を作成できる「表機能」が新たに搭載されました。※表計算機能ではないので、Excelのような計算式 …
あらかじめCSV形式で座標リストを作成します。 ※C:\Users\Public\Documents\CADDATA\TOOL\SampleData にある[PolyLineToolSampleData.csv]がサンプ …
あらかじめCSV形式で座標リストを作成します。※C:\Users\Public\Documents\CADDATA\TOOL\SampleData にある[AuxiliaryPointSampleData.csv]がサン …
[編集]-[寸法線編集]-[寸法値上書き確認]コマンドをクリックします。 寸法値を手動で入力した寸法線がハイライト色に表示されます。 キーボードの[スペース]キーを押します。 手動で入力された寸法値はすべて実寸値に変更さ …
[一括文字編集]コマンドを使用する場合 [編集]-[文字編集]-[一括文字編集]コマンドをクリックします。 変更する文字列を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [一括文字編集]ダイアログボ …
図脳RAPIDPRO19よりExcelのような感覚で表を作成できる表機能が搭載されました。 [表機能]-[表作成]コマンドをクリックします。 [図脳表機能]ウィンドウが表示されます。 表に必要項目を入力します。 ※罫線 …
[トリム/延長]コマンドと[伸縮1図形]コマンドを使用する方法があります。※動画は[トリム/延長]コマンドを使用した手順になります。 ●[トリム/延長]コマンドを使用する手順 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[ト …
接続されていない図形の端点を確認するには、[非接続端点確認]コマンドを使用します。線分、折れ線の接続されていない端点にマーカーを表示して、途切れた線を発見しやすくします。 …
[作図]-[文字]-[文章記入]コマンドで任意の行数の文章を作図します。 [編集]-[文字編集]-[文字属性変更]コマンドをクリックします。 手順1で作図した文章を選択します。 [文字属性変更]ダイアログボックスが表示さ …
[補助]-[グリッド]-[グリッド原点]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[原点を指示してください]と表示されます。グリッドの原点としたい位置をクリックします。 この操作は、[表示]-[表示設定]コマンドの[オ …