FAQ

補助線の長さを指定するには

初期の設定では補助線は無限補助線として作図されますが、長さを制限することも可能です。補助線の長さを、作図している図形に見合うように制限すると、補助線の計算精度を落とさずに作図することができます。 ①指定した長さで補助線を …

FAQ

ブロック機能で同一部品を一括編集/置換する方法

図面に同一形状の部品を複数個配置して、配置後に修正や別部品へ置換が必要になる場合、ブロック機能で部品を配置しておくことで、一括で編集/置換ができます。 ブロックを一括編集、置換する手順は以下の通りです。 ※事前にブロック …

FAQ

オンライン認証を行うと「ライセンス発行に失敗しました。ライセンスサーバ上に発行可能なライセンスがありません。(613) 」と表示される

新バージョンのソフトをインストール後120日以降は、旧バージョンのソフトのソフトウェア使用許諾が解除されます。 新バージョンのソフトをインストール後120日以降に旧バージョンのソフトでライセンス認証を行おうとした場合、こ …

FAQ

部品カタログ(パーツカタログ)で部品を配置するには

部品カタログ(パーツカタログ)を使用することで、必要な部品を効率的に素早く図面に配置できます。 1:環境設定の設定変更 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側 …