ライセンス認証を解除するには、どのようにすれば良いですか
【インターネットに接続しているコンピュータで解除する】 ソフトをアンインストールする際に表示されるダイアログボックスで[はい、完全にアンインストールです]を選択してアンインストールすると、処理中にインターネットに接続して …
【インターネットに接続しているコンピュータで解除する】 ソフトをアンインストールする際に表示されるダイアログボックスで[はい、完全にアンインストールです]を選択してアンインストールすると、処理中にインターネットに接続して …
[ファイル]-[開く]コマンドをクリックします。 表示されるダイアログボックスで、[ファイルの種類]の一覧から[図脳RAPID/PRO自動記録(*.zsc)]を選択します。【図-1】 該当のファイルを選択し、[開く]ボタ …
以下の設定を確認します。 [設定]-[寸法設定]コマンドをクリックします。 [オペレーション]タブをクリックし、[作成時に確認ダイアログボックスを表示する]にチェックを付け、[了解]ボタンを押します。【図-1】 …
[編集]-[計測]-[面積]-[図形指定]コマンド(図脳RAPIDの場合は[編集]-[計測]-[面積]コマンド)をクリックします。 面積を調べたい図形を選択します。この時、必ず図形を一周するように、連続で選択してください …
[ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [縮尺]に縮尺を入力します。 [了解]ボタンを押します。 設定した縮尺に応じた用紙枠とスケールが表示されます。画面の上側にある[図面情報]アイコンに設定した縮尺が表示 …
[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 図形要素ごとの色/線幅/線種で作図(および表示)する場合は、[線色][線幅][線種]の一覧から、任意の色/線幅/線種を選択します。【図-1】 レイヤごとの色/線幅/線種で …
保存先ドライブの空き容量を確認します。保存するデータよりも空きが少ない場合にこのメッセージが表示されます。 [ファイル]-[名前を付けて保存]コマンドをクリックし、空き容量が充分にあるドライブに保存します。 …
保存しようとしている図面ファイルを2重に開いていないか確認します。同じ図面ファイルを別のコンピュータで開いている場合や、 同じコンピュータで2重に開いている場合も「上書き禁止」になります。 図面ファイルを2重に開いていな …
A:図脳CADインストール先フォルダ(および、そのサブフォルダ)に対する書き込み権限がない。 B:図脳CAD使用時の権限が[Users]以下の権限である。 上記いずれかの条件では、CADが図面を開くために作 …
[編集]-[詳細編集]-[属性変更]コマンドをクリックします。 変更したい図形を選択します。 選択を完了すると、[属性変更]ダイアログボックスが表示されます。変更したい項目にチェックを付け、任意の設定に変更して[了解]ボ …