矢印や記号の指示点以外の点をサーチしたくない
[作図]-[寸法線]/[引出線]コマンドや[作図]-[記号]-[一般記号]コマンドで作成した矢印や記号(丸や点など)の指示点以外の点をサーチしないようにすることができます。 開放矢印の羽根の端点や、丸記号の四分点などに対 …
[作図]-[寸法線]/[引出線]コマンドや[作図]-[記号]-[一般記号]コマンドで作成した矢印や記号(丸や点など)の指示点以外の点をサーチしないようにすることができます。 開放矢印の羽根の端点や、丸記号の四分点などに対 …
丸印や点、矢印などの記号を作図する方法をご紹介します。 …
下図のように円弧状(アーチ状)に文字を作図する方法をご紹介します。 …
複数のレイヤを使用して作図していて、「この図形と同じレイヤで図形を作成したいけれど、どのレイヤだったかな?」と迷ったときに、既存の図形のレイヤを参照して作図レイヤを変更できるコマンドをご紹介いたします。 …
サーチの設定を初期の設定に戻すことで指示できるようになるか確認します。 [設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[サーチモード]タブをクリックします。 [サーチ …
画面周りに設定していた多機能ビューやツールバー(別名パレット、ツールパレット)が消えた場合は、下記の①または②の方法で対処をします。 ①再表示する ※多機能ビュー内の[サーチ][編集][補助線][作図][寸法][作図切替 …
「図脳RAPID・PROユーザーズマニュアル」の「第4章 レッスンで作図方法を学ぶ」のレッスン1の内容を動画でご紹介いたします。 ここでは下図③のボルト頭部の図形を用いてナットを作図する方法をご紹介します。 マニュアルも …
下記製品のアップデートファイルを公開しました。 ・図脳RAPIDPRO22 22.01 (64bit)/(32bit)・図脳RAPID22 22.01 (64bit)/(32bit) ・図脳RAPIDPRO21 21.0 …
「図脳RAPID・PROユーザーズマニュアル」の「第4章 レッスンで作図方法を学ぶ」のレッスン1の内容を動画でご紹介いたします。 ここでは下図②のボルトの正面図を作図する方法をご紹介します。 マニュアルも合わせてご覧くだ …
「図脳RAPID・PROユーザーズマニュアル」の「第4章 レッスンで作図方法を学ぶ」のレッスン1の内容を動画でご紹介いたします。 ここでは下図①のボルト頭部の平面図を作図する方法をご紹介します。 マニュアルも合わせてご覧 …