-
解決済み
dxfの入力について
イラストレーターに代表されるソフトで作成されたdxfデーターを取り込むと データーの容量が多いためレーザー加工の時間がかかってしまいます。 そのような点の集合のような図形を曲線や直線に一括で変換できる方法はないでしょうか …
解決済み文字の反転について
半透明フィルムを裏からも読めるようにする為、一部文字を反転したいのですが、 文字を図形化せずに反転する方法は無いでしょうか。 フィルム用のプロッタがペンで書くタイプなので、図形化すると印字内容が変わってしま …
解決済みC#で図面上の文字列を検索置換するプログラム作成がしたいです。
図脳RAPIDPROは長年使用しています。 OLEオートメーションを活用してCADのより使いやすくしたいと考えています。 やりたいことのイメージとしては、ある文字列(A,B,C,D,・・・)が記載されたひな型図面を作成し …
解決済み設定した線種とレイヤーの瞬間切り替え
例えばレイヤー1に黒の極細線の一点鎖線、レイヤー3に紫の細線で実線などを設定しても、レイヤーを選択したからといっても色は設定色に変わりますが線種は切り替わらず、書きたい設定線種ですぐ作図ができずに困っています。 中心線を …
解決済み図形色で保存しても開くとレイヤ色になっている
タイトルの通りなのですが、「図形色」で保存しても、保存したものを再度開くと「レイヤ色」になってしまいます。 図形色で保存したものは図形色の状態で開きたいのですが、どこの設定をすればよいのかわからず困っております。 ご教授 …
解決済み図脳フォント2004の半角数字が細い、見易く出来ませんか
公差文字が見辛い(細く、小さく)と業者から苦情ありました。 図脳フォント2004の半角数字とJIS Z-8313-5で数字4を比べた場合、幅が50%しかないようです。 上手い方法ありますでしょうか。 案1:寸法設定で文字 …
解決済み図形編集と寸法値について
図形編集で図形を2倍にした場合も編集後の寸法値がもとの寸法値と同じくする設定方法を教えて下さい。 …
解決済み塗図形について
ラスター上に色を塗るのですが、ラスターの絵をすかした色を出したいのですが、どなたか方法を教えていただけませんか? 着色した図形を前面に出すとラスターの絵が見えなくラスターを前面に出すと色図形が下になります。 よろしくお願 …
解決済み背景の色
背景の色を黒くするのは環境設定でできるのですが、注意書きとして「この項目の変更は初期値ファイルへの保存が必要です。」とあります。この初期値ファイルへの保存法が分かりません。ご存じの方がおられましたら教えてください。 …
解決済み印刷レイアウトについて
基本用紙ではなく印刷レイアウト内での図形編集は可能でしょうか? …
解決済みSTPファイルについて
図脳RAPID3Dを使用している者ですが、拡張子STPファイルを開く方法はありますでしょうか。 ちなみに図脳RAPIDPRO18も使用しております。 ご教示の程、宜しくお願い致します。 …
解決済み一括出力方法
別データに出力する際、PDFは全図面出力があるのですが、他の形式は一括で出力は出来ないでしょうか? jw図面を大量に出力したいので、やり方がありましたらご教授お願いします。 …
解決済み半径寸法の記入位置の設定
半径寸法(直径寸法)を作成する際にR(円弧)を指定すると90°など図形とは全然違う位置に寸法が表示される。 ソフトのヘルプを見ても解りずらい。 ソフトのバージョンアップや更新する度に使い方が変更されて使いにくい。 &nb …
解決済みDXFデータ 図脳10では開けてpro20では開けない
タイトルのままですが、支給されたDXFデータを図脳RAPIDPRO20で開くことが出来ませんでした。 読み込み可能なデータはありませんでした となります。 ダメもとで以前に使っていた図脳RAPID10で試すと開くことが出 …
解決済みメッセージバーの表示/非表示の設定
図脳RAPIDPRO19ユーザーのsakuraです。 いつの頃からなのか、コマンドをナビするメッセージバーが非表示となってしまいました。 画面下に表示する設定方法を ご存じな方はいらっしゃいますか? …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。