-
解決済み
ファイルの編集が出来ません
P21のファイルを発注者からいただいたのですが、ファイルは開き閲覧は出来るのですが、編集・加工修正等が出来ません。 作図設定の図形数は0と表示されます。 図形情報では認識されますし、作図設定の色を変更しても反映されます。 …
解決済み図脳エクスプローラでのフォルダー手入力について
ラピッド15から16にバージョンアップをしました。 図脳エクスプローラを使用して拡張子をZRDからZSDSに変換しました。 しかしフォルダーは無くなってしまいました。 やはり手入力でフォルダーを入力しないと …
解決済みリセットが掛かる
作図中いきなりリセットが掛かり、何時間かの苦労がパーになりました。 …
解決済み補助線平行コマンドを連続で使う方法
よろしくお願いします。 補助線平行コマンドを使って線を書く場合ですが、連続して書くことはできますか。 ある図形を基準として、平行線を何本も書きたいのです。 一つの図形を選択し、1図形書くと、基準となる図形を再度選択しなけ …
解決済み機械設計ようのパーツデータの追加方法を教えてください
頭脳rapidPRO17入門者です。 お世話になります。 機械設計用途で本CADを導入しました。 現在初期設定作業に取り掛かっているところです。 ボルト、ナット、アングルなど基本的なパーツ類は、どのようにしてCADに登録 …
解決済みVBAについて
エクセルで簡単な線引きのモジュールを作成したのですが、ラピッドに組み込めません、どのような方法で入力したらいいか詳しく教えてただけないでしょうか。 …
解決済み図面情報のコマンドをインストール時の初期表示にするには?。
頭脳RAPIDPRO17の初心者のTOMと申します。宜しくお願い致します。1つ教えて頂きたい事が有ります。最近誤って図面情報のコマンドを削除してしまいツール設定からコマンドを再表示しました。ところが初期は1/1A3横と表 …
解決済みRapidPro16のインストールについて
Win7(x64)にRapidPro16をインストール仕様としています。 インストール自体は何とか完了しましたが、認証ができずに落ちてしまいます。 貴HPにあった情報からこの原因である「CypherGuard Info …
解決済み補助線
はじめまして。CAD素人です。 補助線長さを有限に出来ますか。 例えば、図面枠だけとか。 オフセットを使うとそれなりになるのですが。 よろしくお願いします。 17proを使っています。 …
解決済み図形の表示が遅い
CAD初心者の者ですが、作成した図形の表示が遅いのはパソコンの問題でしょうか? …
解決済み寸法確認ウインドウのプレビュー
こんにちは。初心者です。 PRO17を使っています。 寸法確認ウインドウでプレビューウインドウの中に寸法値が表示されるのですが、以前は図面の一部も合わせて表示されていたのが、寸法値のみの表示になってしまいました。 何か設 …
解決済みディスプレイ表示
Wディスプレイでの使用方法は? …
解決済みオブジェクトの拡大・縮小について
オブジェクト(具体的にはエクセルデータ)を貼り付けた場合の拡大・縮小方法を教えてください。 ver.16までは、選択をして、四隅をドラッグすることで出来たと思うのですが、ver17になってから、青色の選択点が表示されてで …
解決済み貼り付けた図面を戻すとレイヤが変わるのは?
RAPIDで作成した図面をEXCELに貼り付け、 それをRAPID上の図面に戻すとレイヤが 変わりますが そのままのレイヤにしておくのは どうしたらいいですか? …
解決済み図脳RAPID15PRO
図脳RAPID15PROをWin7で使用してる方いますか? …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。