-
解決済み
重複図形の探し方
電子納品のエラーチェックで重複図形がある旨のエラーが出ています。 役所が公開している無料のチェックソフトの為、どの図面なのかはわかりますが、その図面のどの部分なのか、全く分かりません。 RAPIDPRO19の機能のCAD …
解決済み図脳Rapid10Pro
図脳Rapid20Proを新たに購入しWin10へインストールして使用しています 今まで使っていた図脳Rapid10Proにかなり慣れてしまっているので 図脳Rapid20Proに慣れようと努力はしていますが 図脳Rap …
解決済みオブジェクトの編集が出来ない
RAPID20PROを使用しています。 外部でコピーした画像を図面内に貼付け、画像を拡縮しようとしたら「静的 ActiveX オブジェクトをアクティブに出来ません」と表示が出て拡縮出来ません。 拡縮が出来る様にするには方 …
解決済み図面枠
任意のレイヤーに図面枠を記入したいのですが、方法があるのでしょうか?レイヤー1にしか記入できません。 …
解決済み同じバージョンで作図した図面を開くとレイヤが1つに変更される
どーも 使用CAD:図脳15PRO WindowsXP レイヤを分けて作図された図面を 開くと1つのレイヤに変更されて 開かれる事が有ります。 設定とも確認しましたが、 まったく同じでした。 同じような現象の体験と対処方 …
解決済みRAPIDproVer18からのデータ移行で寸法ずれ
お世話になります。 Ver18からVer20にソフトを更新して、古いデータを開くと図形の寸法を再寸 すると1/5になります。 Ver18 で2000mm の部分が Ver20では再寸すると400mmと表示されます。 縮尺 …
解決済み図形の移動.図形の複写で距離を指定する方法
図形の移動や複写をする際、この前まで距離を数字で打ち込み[⚪︎⚪︎mm]、Entarを押せばマウスの方向に作図出来ていたのですが、現在は数値を打ち込むと[移動先の店座標(x.y)又は倍率]と表示され距離指定での移動や複写 …
解決済み図脳rapid19PROのレイヤのロックについて
図脳rapid18PROまでは、線上距離の計測時にロックのかかっているレイヤの線は選択しない設定となっておりましたが、19PROではロックしているレイヤの線も選択されてしまします。どこの設定をいじれば良いのでしょうか? …
解決済み長方形の分割
今までできていたんですが、長方形の4辺をそれぞれの線分に分割するボタンが無くなってしまったのですが思い出せません。誰か御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。 …
解決済みautocadのデフポイント編集できない
AUTOCADで印刷しない設定、一般的にデフポイントと呼ぶのかな(レイヤ)を編集できません。 RAPIDで印刷されてしまいます 画面で見れても印刷できないようにしたいです 図形 補助レイヤの変換も出来ません とにかく編集 …
解決済みサーフェスで囲まれた範囲のソリッド化
サーフェス(面)で囲まれた(基本的にクローズしている)範囲(シェル)をソリッド化することはできるのでしょうか。 …
解決済み窓切断のショートカットないですか?
地形図等を複写するときに 毎回、設定→編集設定→範囲指定時に窓切断をする のチェックボックスをON/OFFしているのですが もっと簡単にする方法ないでしょうか? …
解決済み変動寸法について
既に寸法を記載した図形を変形すると、寸法値も連動して自動で変わる設定等はありますでしょうか。 …
解決済み回転移動(基準点、方向点)
今回、プライベートでRAPID22を購入したところ、RAPIDPRO18で使用出来ていた機能が使えません。 移動(複写)で図形選択、基準点、方向点 その後移動先(複写先)にて基準点、回転角度指定、倍率指定で出来ていた事が …
解決済み全画面pdfの際の余白
全画面pdfにてすべてのページを印刷した際に、 図面の枠線が切れてしまいます。 普通の印刷や、pdf化では枠線は切れないのですが、 どのような設定をすれば全画面pdfにしても枠線が切れなくなるのか教えていただけませんでし …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。