-
解決済み
図形距離について
図形距離について、 Pro17では補助線間も測定する事ができたのですが、Pro19ではデフォルトで補助線を選択する事ができません。 Pro19の図形距離で補助線間の距離を測定出来るようにする事は可能でしょうか。 …
解決済み等高線の作画方法について
等高線の作画方法について、全くわからず苦慮しているため、操作方法などを教えていただきたいです。 図脳RAPIDPRO19+シビルキットを使っています。 山間部の斜面で測量を行い、等高線図を作成する必要があります。 「図脳 …
解決済み文字検索置換時の検索文字について
いつもお世話になっております。 文字検索置換で、例えば1580(1579)という文字列のうち(1579)の部分のみを削除したいです。 同じ書き方の文字列が大量にあるので、検索文字に(*)を入れてみたのですが検索できません …
質問中連続移動
シュミレーションのためにエンターキーを押しながら一つの図形を移動し続けたいと考えています。 複写はエンターキー連続で図形設置可能ですが、移動でも同じようなことができないのでしょうか。 …
解決済み貼りつけたjpg画像について
jpg画像をトレースして線を引こうとするとカーソルを画像の上に持ってくるたびに画像全体が赤くなり見にくいし、線がわからなくなるし、作業が進みません。画像の上にあっても、図脳RAPIDの線だけを選択できるようにするにはどう …
解決済み文字入力
新規文字作成や、文字の置き換えの際 前はマウスホイールをクルクルすると、過去に入力した文字が記憶されていてそこから選択する事が出来ましたが今はできません。 どこから設定すればいいのか教えていただけると助かります。 …
解決済み雲マークの半径入力について
頭脳RAPID PRO18を使用しております。 雲形コマンドを使用して、雲マークを作図したいのですが、半径をキーボードで指定してもその通り作図されません。 最小半径が決まっているのか、各種設定の問題なのか、やり方が悪いの …
解決済みレイヤーグループについて
作図レイヤーにおきまして 画像のような、レイヤーグループによるツリー形式の表示と 大きいアイコンで表示する方法(レイヤーのプレビュー表示)がありますが 大きいアイコン表示状態で各レイヤーのレイヤーグループが確認できる方法 …
解決済みキー設定の常時起動
タイトルの通りキー設定が常時起動しません。 毎回立ち上げ時 設定→キー設定→読み込み をしてから使用しています。 環境設定からできるのか?と思い設定してもまた一度落とすと設定が消えています。 どこから常時起動の標準設定に …
解決済み図形のコピー
PCDで円を(個数指定or角度指定)コピーしたいのですが手順が分かりません どなたか教えて貰えませんでしょうか。 …
解決済みPDF形式が表示されない
図脳RAPIDPRO19で 19.04→19.05にしたところ、図脳エクスプローラの変換形式一覧にPDF形式が表示されなくなりました。図脳RAPIDPRO19でのPDF出力は出来ます。なにか原因わかる方 教えて下さい。 …
解決済み引出風船の寸法線修正
普通の引出線だと、内容変更後に位置修正が出来ますが 引出風船だと位置修正が出ません。 これはどこか別の修正コマンドで出来ますか? それとも引出風船は位置修正は出来ないんでしょうか? …
解決済みエクセルで作成した表のずれ
エクセルで集計表を作成しCADに貼りつけた時 微妙に表の線がずれてしまうのですがなにかいい方法はありませんか? よろしくお願いします。 …
解決済みレイヤの使い方
初歩的な質問すみません。 他の会社で作成されたJWの図面を読み込みましたが、レイヤがめちゃくちゃ、さらに無数に分かれており表示しないにしてもいまいち何処が変わっているのか分かりません。 選択レイヤがどの部分か確認しながら …
解決済みラップトップ
新しくラップトップ購入しインストールしたのですがメニューやコマンド等の文字が重なってしまう。 インストールも画面の大きさ等結構苦労しました。 通常のインストールだとインストールできなかった。 WIN10で13インチです。 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。