-
解決済み
線幅について
線幅を細線表示以外の 0.13 などを使ってSXF保存をしてます。 SFC変換したものを開くと線幅がrapidで保存した0.13ではなく 極細(0.13)などで表示されるのですが、0.13で描いたものは 0.13で表示し …
解決済みエクセル貼付出来ない。
御回答よろしくお願いします。 1ヵ月前くらいから オブジェクト作成貼付でエクセルデータを貼付すると オブジェクトの作成に失敗しました。 システムレジストリにオブジェクトが登録されているか確認してください。 とエラーが出て …
解決済み図形コピー時に
図形をコピー選択後複写コピー時に旧製品時は、Enterキーでその位置にコピー出来ましたが20になるとマウス左クリックのみでEnterキーでやると意図しない位置にコピーされます。 …
解決済みコマンド
よく使うコマンドを手元に置きたい。マウスですぐ操作できる位置に。 …
解決済みカットイン(形状でかくれ線にする)
カットイン(形状でかくれ線にする) コマンドを使って図形を 図形複写で張り合わせた際に 書いた線が消えてしまいます。 消さない方法は在りますか? なお、矩形でかくれ線を使用しした際は 実線箇所が点線に成ってしまいます。 …
解決済み線のアウトライン化
DXFで送られてくる配線パターン図があり配線幅は0.3mmになるのですが、元図が0.3mmの線で書かれています。 実際にはそれを印刷パターンにしたいので、0.3mmの線をアウトライン化する必要があるのですが可能でしょうか …
解決済み印刷設定の初期値の情報を反映させる手段について
図脳RAPIDPRO20を使用しています。 「印刷設定」のコマンドで、極細線や細線などの線幅情報を「初期値」として登録出来ますが、登録した初期値の情報を他の図面に反映させる方法は、その都度、対象のファイルを …
解決済み図形プロパティ
長方形の図形プロパティは出ないのでしょうか? 線分や円は線種や色など属性 座標などでるのですが。 …
解決済みCSVの座標リストから線分等の自動描画について
以前の頭脳クラブに『座標指定描画ツール(簡易版)』が公開されており 大変、重宝し利用させて頂いてました。最近PCをWindows7(32bit)から Windows10へ移行しツールへ取り込みましたがエラーメッセージがで …
解決済み矢印の向き
表示されているすべての矢印の向きを一発で変更する方法があったら教えてください。 …
解決済み異縮尺を解決する方法
1/100の縮尺図面 の中に1/1 1/250と違った縮尺で書き込んでしまった 物を同一縮尺に変換できる方法はありませんか? 履歴にあるかもしれませんが 探しきれません よろしくお願いいたします。 …
解決済み一括中抜き切断
タイトルの通り、一括で複数の線を中抜き切断する方法はありますか? 画像のように、縦の線で右側だけ削除する場合、横線がはじからはじまで繋がり一本の線の為 選択して削除すると左の線も消えてしまうので全て中抜き切断してから消し …
解決済みハッチングや塗図形の面積を計測する方法
図脳RAPIDPRO22を使用しています。 図脳RAPIDPRO21ではハッチングや塗図形要素の面積の計測ができていましたが、 図脳RAPIDPRO22ではできなくなってしまいました。 設定等をいろいろと変えて試しました …
解決済みマルチパレットの固定
図脳rapid17使用してます。マルチパレットが画面左にある状態ですが、幅を動かないようにしたいのですが可能ですか。 (幅を変えるとコマンドのアイコンが2列になったり3列になったりしますが、それを固定したいのです。) …
解決済みファイルを開くタイミングでの図面検索
図脳RAPIDでファイルを開く時、ファイル名等で「絞り込み検索」のような作業を行う事は出来ますか? 現状はWindows10のエクスプローラーで検索しながらファイルを開いていますが、イメージ表示が出来ないので効率が悪いで …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。