-
質問中
表示設定について
表示設定のオプション(表示1)に表示色、表示幅、表示線種をそれぞれレイヤか図形を選択できるようになっていますが、この設定を図面の持つ設定値として次回開くときや違うPCで開くときに引き継ぐことはできないのでしょうか? &n …
解決済み文字列を指定する間隔で配置しなおしたい
文字機能で作成された文章(仕様書)があるのですが、行間を変えて配置し直す機能はありますでしょうか。 具体的には、行間が5で作成されている文章を7に広げて配置し直したいです。 現在5ピッチと7ピッチの補助線を …
解決済み目盛り線の色の変更方法
RAPIDPRO22を使用しています。 背景色をグレーで使用しているのですが標準で設定されている目盛り線が同色の為見えなくなってしまいます。 目盛り線の色の変更方法はあるのでしょうか? ご存じの方がおられましたら回答いた …
質問中右クリックメニュ/コマンド設定
いままで、右クリックメニュー/コマンド設定が使えていたのですが急に表示されなくなってしまいました。戻す方法が、わかる方がいらしたら教えてくださいよろしくお願いします。 …
質問中Windows11で急に立上りが遅くなった
Windows11で急に立上りが遅くなりました。 アプリケーションを立ち上げるのに40秒ほどかかる。 Windows11アップデートは最新です。 使用環境はWindows11 図脳RAPID Pro21です。 <d …
質問中dwf出力時の線種について
よろしくおねがいします。 図脳rapid21プロを使用して主に土木系の図面をひいてます。 問題はdwgファイル出力時に点線や一点短鎖線が実践として表示してしまうので なんとかならないかとの相談です。 出力時にできる設定で …
質問中フォントについて数字の0にスラッシュの入ったもの
よろしくお願いします。 フォントについてですが、数字の0とアルファベットのOを区別し易くする為に数字の0にスラッシュの入ったフォントを使用したいのですが、選択肢の中にありません。Excelの場合Consolasというフォ …
解決済み図形複写について
初めまして、よろしくお願いいたします。 図形複写についての質問ですが、マルチパレットや編集→図形編集で図形複写を選択した場合、 任意の箇所を複写する始点にする事ができますが、それと同様にctrl+cとctrl+vでコピー …
解決済み公差文字のサイズと位置について
初歩的な質問になると思いますが… 公差文字を使用して「上付き」もしくは「下付き」を選択すると、添付の画像のようになりますがこの公差文字の位置を中央に持ってくる事は可能でしょうか? 「上付き」「下付き」のチェックを外すと公 …
解決済みDXFで出力する際に縮尺を変えずに出力する方法
DXFで出力したデータの縮尺が変わってしまいます。 縮尺を変えずに出力する方法はありますでしょうか。 頭脳ラピッドで開く際は、読み込み時に縮尺を指定すればよいですが、他のCADで読み込む際に縮尺指定が出来ず困っています。 …
解決済みDXF図面の一部が反転して読み込まれてしまう
RAPID20を使用していますが、3D図をDXFに変換したものを読み込むと、図の一部が読み込み位置を中心として反転さた状態で分割してよみこまれてしまいます。 以前はそのような状況はなかったのですが、変化点としてはOSがW …
解決済みツール毎にショートカットキーを割当てたい
たとえば連続線を引きたいときは連続線アイコンクリックして、マウス等で点を指定しますが CTRL+q で「連続線」状態にして、点を指定していく CTRL+a で「図形移動」状態にする みたいなキーボードへの割り当てはできる …
解決済み別ウインドウで開かれる
.zsdxzを開いている状態で.dxfをひらくと別のウインドウで開かれるようになりました。タブで開かれるようにしたいのですがどうすればよいでしょうか? …
解決済みシビルキットの工区割り
RAPID PRO22を使用しています。オプションのシビルキットを使用していますが,工区割りをしたときに選択されない線があります(ロックは解除しています)。同じ図面をRAPID PRO21で試してみると全て選択できます。 …
質問中ツール設定 続き
ツール設定の続きですが 寸法設定も併せて初期値ファイルを上書きしても、新規立ち上げ時は上書きでの初期値が立ち上がりません。 環境設定を初期値前のPRO20のファイルに指定しても、起動時にはオリジナルの設定にはなりません。 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。