対象製品
文字を作図するときには、これから作図する文字の文字サイズやフォントの設定を行う必要があります。
文字の設定は[文字設定]コマンドで行います。サイズはすべて用紙上の大きさ(印刷倍率100%で印刷したときの大きさ)で指定します。
- [設定]-[文字設定]コマンドをクリックします。
- [文字設定]ダイアログボックスが表示されます。
[文字]タブをクリックします。[作図]-[文字]-[文字]コマンドで作図する文字の書式を設定します。
[文字高]に全角1文字の高さを入力します。
[文字幅]に全角1文字の幅を入力します。
[文字フォント]の一覧から任意のフォントを選択します。
- その他必要な項目を設定して[了解]ボタンを押します。
- [補助文字]タブでは、[補助]-[補助文字]コマンドで作図する補助文字の書式を設定します。

[枠線]タブでは、[作図]-[文字]-[枠付き文字]コマンドで作図する文字の枠線の設定を行います。
- 設定した内容を、図脳RAPID/PROを起動したときや、新規に図面を作成したときにも引き続き使用したい場合は、[初期値]欄の[登録]ボタンを押して、「初期値登録」を行います。([設定]-[環境設定]コマンドの[ファイル]の[初期値ファイル]で指定されている初期値ファイルに上書き保存します)

- 作図済みの文字のサイズやフォントなどを変更する場合は、[編集]-[文字編集]-[文字属性変更]コマンドをご使用ください。詳しくは「作図済みの文字のサイズ、フォントなどを変更するには」をご参照ください。

