対象製品
[図形移動]コマンド(または[図形複写]コマンド)で移動(または複写)すると、レイヤや線の色が変わってしまう場合は、「作図レイヤ配置」の機能が有効になっていないか確認します。有効になっている場合は、この機能を無効にします。
- [編集]-[図形編集]-[図形移動](または[図形複写]コマンド)をクリックします。
- 移動(または複写)する図形を選択します。
- [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。
マウスの左ボタンをクリックするか、[完了]ボタンを押します。 - 作図領域で右クリックすると右クリックメニューが表示されます。
[作図レイヤ配置]にチェックが付いている場合は、クリックしてチェックを外します。 - 移動(または複写)基準点を指示します。
- 移動(または複写)先の点を指示します。
- メッセージバーに[回転方向点、又は角度を指示してください]と表示されます。
そのままの角度で配置する場合は[Enter]キーを押します。
(回転する場合はキーボードから角度を入力して[Enter]キーを押します) - 右クリックメニューの[コマンド終了]をクリックします。
- [作図レイヤ配置]は初期の設定では無効になっています(チェックが外れています)。クリックすることで有効(チェックを付ける)/無効(チェックを外す)の切り替えができます。
- [作図レイヤ配置]にチェックが付いている場合は、移動(または複写)した図形が、「現在の作図レイヤ」に配置されます。そのため、[レイヤ色]で作図している場合は、線の色も変わります。チェックが外れている場合は、移動(または複写)元の図形と同じレイヤのまま配置します。
- [作図レイヤ配置]は、右クリックメニューからのみではなく、[設定]-[編集設定]コマンドの[移動/複写した図形を作図レイヤに描画する]でも切り替えできます。