対象製品
[文字]コマンドで鏡文字にしたい文字を作図した後で以下の方法で文字を図形化します。
- [編集]-[文字編集]-[文字図形化]コマンドをクリックします。
- 鏡文字にしたい文字を範囲選択して、[完了]ボタンを押します。
- [文字図形化]ダイアログ内の[変換方法]で[アウトラインのみ]、または[塗り潰し]を選択します。
- [了解]ボタンを押します。
・[アウトラインのみ]を選択した場合、アウトラインのみの図形に変換します。
[曲線部の変換方法]からアウトラインを折れ線、またはベジェ曲線のどちらに変換するか選択できます。
・[塗り潰し]を選択した場合、塗り図形に変換します。
※[文字図形化]コマンドを実行すると、選択した文字が折れ線やベジェ曲線、または塗り図形に変換され、
文字として扱うことができなくなります。
[編集]-[図形編集]-[ミラー編集]内のコマンドで図形化した文字を鏡文字にします。
ここでは[ミラー複写(軸)]コマンドで鏡文字を作図する方法を紹介します。
- [補助]-[垂直補助線]コマンドをクリックします。
- 図形化した文字と鏡文字の対象軸となるX座標の位置を指定し、垂直補助線を作図します。
- [編集]-[ミラー編集]-[ミラー複写(軸)]コマンドをクリックします。
- 図形化した文字を範囲選択して、[完了]ボタンを押します。
- 対象軸として垂直補助線を指示します。【図-1】
画像一覧
