対象製品
文字や寸法線、引出線を作図するときに、全角入力と半角入力のモードの切り替えが意図したようにならない場合があります。
要因の一つとして、Windowsのアップデートにより、Microsoft IME が新バージョンに自動的に更新されて仕様が切り替わり、制御が効かなくなったことが考えられます。
この場合の対処方法としては、下記の設定変更を行い、以前のバージョンの Microsoft IME に戻すことにより、正常に動作するようになります。
OSがWindows11の場合
- Windowsのスタートメニューを右リックし、[設定]をクリックします。
- [設定]画面が表示されます。左側の[時刻と言語]をクリックします。
- 右側の[言語と地域]をクリックします。
- [言語]の[日本語]の右側にある[…]ボタンを押し、[…言語のオプション]をクリックします。
- [キーボード]の[Microsoft IME]の右側にある[…]ボタンを押し、[…キーボードオプション]をクリックします。
- [全般]をクリックします。
- 画面を下の方へスクロールし、[互換性]の[以前のバージョンの Microsoft IME を使う]の[オフ]をクリックします。
- [以前のバージョンの Microsoft IME を使用しますか?]という確認メッセージが表示されます。[OK]ボタンを押します。
- 右上の[×](閉じる)ボタンを押して[設定]画面を閉じます。
- パソコンを再起動します。
- 動作をご確認ください。
OSがWindows10の場合
- Windowsのスタートメニューを右リックし、[設定]をクリックします。
- [設定]画面が表示されます。[設定の検索]に「IME」と入力し、[日本語IMEの設定]をクリックします。
- [全般]をクリックします。
- 画面を下の方へスクロールし、[互換性]の[以前のバージョンの Microsoft IME を使う]の[オフ]をクリックします。
- [以前のバージョンの Microsoft IME を使用しますか?]という確認メッセージが表示されます。[OK]ボタンを押します。
- 右上の[×](閉じる)ボタンを押して[設定]画面を閉じます。
- パソコンを再起動します。
- 動作をご確認ください。
- その他違和感のある文字や数値の入力や、文字入力の際に図脳CADがフリーズする現象についても、同じ原因の可能性があり、上記が有効な対処方法になります。
- 本件につきましては、下記のマイクロソフト社のサポート情報にも記載がございます。
マイクロソフト社サポート情報(外部リンクです)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4564002/you-might-have-issues-using-imemode-property-to-control-the-ime-mode-f