作図済みの文字の端点を基準点として移動/複写するには
文字を移動、複写するときに、文字の「端点」([編集]-[選択]コマンドで選択したときにグリップ点が表示される位置)(下図参照)を基準点にしたい場合は、[文字置換]コマンドを使用する方法と、[端点]のサーチを使用する方法が …
文字を移動、複写するときに、文字の「端点」([編集]-[選択]コマンドで選択したときにグリップ点が表示される位置)(下図参照)を基準点にしたい場合は、[文字置換]コマンドを使用する方法と、[端点]のサーチを使用する方法が …
図脳CADの作図画面で右クリックをして右クリックメニューを表示させようとしても、右クリックメニューが開かないことがある場合、下記の設定を変更していただくことで改善するかご確認ください。 右ボタンドラッグで「画面ドラッグ」 …
[作図]-[寸法線]/[引出線]コマンドや[作図]-[記号]-[一般記号]コマンドで作成した矢印や記号(丸や点など)の指示点以外の点をサーチしないようにすることができます。 開放矢印の羽根の端点や、丸記号の四分点などに対 …
[編集]-[詳細編集]-[オフセット]コマンドや[編集]-[曲線編集]-[線分曲線化]コマンドなどでは対象の図形を範囲指定で選択することが出来ないため、複数の図形を選択する場合は、下記のように設定・操作することで効率よく …
複数のレイヤを使用して作図していて、「この図形と同じレイヤで図形を作成したいけれど、どのレイヤだったかな?」と迷ったときに、既存の図形のレイヤを参照して作図レイヤを変更できるコマンドをご紹介いたします。 …
サーチの設定を初期の設定に戻すことで指示できるようになるか確認します。 [設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[サーチモード]タブをクリックします。 [サーチ …
画面周りに設定していた多機能ビューやツールバー(コマンドアイコンのまとまり)が消えた場合は、下記の①または②の方法で対処をします。 ①再表示する ツールバーを再表示する場合は、[ツール]-[ツール設定]コマンドの[ツール …
文字設定などの各種設定は5パターンまで設定して保存することができます。 初期設定では「文字設定1」、「文字設定2」などの設定名で登録されていますが、下記の手順にて、設定名を変更することが可能です。 「A社文字設定」など登 …
「フローティングウィンドウ化」の機能を使用することで、同一図面や別の図面を並べて表示し、図面タブを切り替えることなく見比べながら作業できます。ウィンドウ間の複写や移動も可能です。 主に編集する図面はメインウィンドウで表示 …
コマンド実行時に「数値入力ボックス」や「ダイナミックガイド」で数値を入力する場合、初期設定では絶対座標(絶対入力)の入力になっており、絶対座標から相対座標(相対入力)へ入力を切り替えることができます。 相対座標の入力をよ …