ソフトを使用しているパソコンによって矢印の長さが変わる
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[SXF詳細設定]をクリックします。 右側の[矢印長さを矢印全体長で指定する]および[SXFに準拠した矢 …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[SXF詳細設定]をクリックします。 右側の[矢印長さを矢印全体長で指定する]および[SXFに準拠した矢 …
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブの[その他]欄にある、[スケール表示]のチェックを外して[了解]ボタンを押します。 …
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックし、[オプション]タブの[全てのツールバー/ペインを固定する]のチェックを外して[閉じる]ボタンを押します。 <新規にツールバーを作成する> [ツール]-[ツール設定]コマンド …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 画面左側の[設定項目]欄の[右クリックメニュー]をクリックします。図脳RAPID19シリーズの場合は、 [設定項目]欄の[操作]をクリックします。 画面右側の[右クリック …
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [オプション]タブをクリックします。 [全てのツールバー/ペインを固定する]のチェックを外して[閉じる]ボタンを押します。 ※ツールバー上で右クリックをし、[全てのツ …
[文字]コマンドで作図した縦書き文字に半角文字と全角文字が混在していて、文字の中央位置がズレている場合は以下の設定を行います。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されま …
[文字属性参照]コマンドを使用する場合【図脳RAPIDPROのみ】 [編集]-[文字編集]-[文字属性参照]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[図形を選択してください]と表示されます。参照する属性を持つ文字を選 …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [範囲指定時に窓切断をする]のチェックを外して、[了解]ボタンを押します。 …
[寸法設定]コマンドを確認すると[レイヤ指定]のチェックは外れているのに、寸法線作図時に非表示/編集ロック解除を促すメッセージが表示される場合があります。 非表示/編集ロック状態のレイヤが[寸法設定]コマンドで指定され …
『図脳RAPID16』シリーズ以降の製品では、初期の設定では、複数の図面を開いた状態でキーボードの[Tab]キーを押すと、[図面切替]画面が表示され、図面を選択して切り替えるようになっています。 『図脳RAPID15』シ …