FAQ

図面データのセキュリティ設定を解除するには

※この作業は、図面データにセキュリティ設定を行った際の管理者パスワードが必要です。 セキュリティ設定が設定されている図面データを[管理者モード]で開きます。([管理者モード]で図面を開くには、[ファイル]-[セキュリティ …

FAQ

可変部品の使用方法Ⅰ 初級編(サンプルデータ付き)

可変部品とはパラメトリック機能の付いた部品データのことです。 ※可変部品は図脳RAPIDPROシリーズ特有の機能です。   可変部品配置時に寸法値を入力することで変形し、 変形した部品データを図面に配置すること …

FAQ

円を作図すると同時に中心線を引きたい

円の中心線を作図する際は縁を作図した後、中心点サーチ機能を使いながら十字補助線コマンドで円の中心に補助線を作図し、その上から線分コマンドを使って中心線を作図していませんか? 「メカニカルキットfor図脳RAPID(※1) …

FAQ

用紙枠の色を変更するには

背景色を黒などに変更し、初期状態の用紙枠が見えずらくなった場合は、[表示設定]コマンドで用紙枠の色を変更することができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます …

FAQ

[リングメニュー(マウスジェスチャ)]について

「リングメニュー」とは、任意のコマンドをマウス操作に割り当て、簡単に呼び出すことができる機能です。 この機能を呼び出すには、[環境設定]コマンドで動作条件を設定し、[ツール設定]コマンドで内容を設定します。 …

FAQ

新機能[修正コマンド]について

編集コマンドを選択せずとも、形状をダブルクリックするだけで編集機能を起動することができるようになりました。   [編集]-[選択]コマンドをクリックします。 編集したい形状をダブルクリックします。   …