FAQ

図形移動や図形複写、部品配置するときに、シミュレーション(配置イメージ)の線種・線幅がより簡易的に実線・極細で表示されるようにしたい/旧バージョンと同様に文字が□枠で表示されるようにしたい

図形移動、図形複写、部品配置するときに、シミュレーション(配置イメージ)をより簡易的な表現にすることができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプショ …

FAQ

補助線の線色を任意の色で固定したい

補助線で複数の線色を使用している場合、以下の設定を行うことで補助線の線色を任意の色で固定することができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション( …

FAQ

図面に作図されているすべての図形を表示するには

図面を開いたときに、どこに図形が作図されているのかわからない場合は、[全体表示]コマンドを実行すると、図形の占める全域を作図領域全体に表示します。コマンドを実行すると同時に、画面表示の切り替えが実行されます。 [表示]- …

FAQ

寸法線/引出線の太さ(線幅)を変更できない

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [初期値保存対象外]欄の[寸法/引出極細表示]のチェックを外します。 [了解 …

FAQ

背景色が白または黒の場合に同じ色の図形要素が見えない

背景色が白または黒で、図形要素が背景色と同じ色の場合、下記の設定を行うことで図形要素の色を反転して表示することができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。 …

FAQ

用紙枠の色を変更するには

背景色を黒などに変更し、初期状態の用紙枠が見えずらくなった場合は、[表示設定]コマンドで用紙枠の色を変更することができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます …

FAQ

背景色が白または黒の場合に同じ色の図形要素が見えない

背景色が白または黒で、図形要素が背景色と同じ色の場合、下記の設定を行うことで図形要素の色を反転して表示することができます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。 …