図形移動/複写時に、倍率を指示できない
図形移動/複写時に、倍率を指示できない(希望の入力ができない)場合は、キーボードの[Ctrl]キーを押しながら[↑]キーまたは[↓]キーを押して、入力する値の種類(入力種別)を切り替えます。 図脳RAPIDPRO17以前 …
図形移動/複写時に、倍率を指示できない(希望の入力ができない)場合は、キーボードの[Ctrl]キーを押しながら[↑]キーまたは[↓]キーを押して、入力する値の種類(入力種別)を切り替えます。 図脳RAPIDPRO17以前 …
「ダイナミックガイド」とは、作図編集系コマンド実行時にマウスの動きに合わせて座標情報を動的に表示する機能です。この機能は、従来の数値入力機能と統合され、キーボード入力も可能となりました。 ダイナミックガイドは、作図コマン …
図形を伸縮する(図形を伸ばす、または縮める)には、[トリミング]コマンドを使用します。[トリミング]コマンドは、図形の端点を任意の部分まで削除、または延長します。 たとえば、作図済みの線の長さを修正する(短くしたり長くし …
[図形移動]または[図形複写]コマンドで、右クリックメニューの[部分図切り替え]をクリックすると、別の部分図に図形を移動(または複写)できます。 …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [編集設定]ダイアログボックスが表示されます。(図脳RAPIDPROの場合は)[倍率変更の際に固定文字/寸法/引出文字は用紙上のサイズを保つ]にチェックを付けます。(図脳 …
以下の2通りの方法でデータを貼り付けることができます。 A:[編集]-[貼り付け]コマンドを使用する方法 他ソフトウェアで、コピーしたい領域を選択して[コピー]コマンドに該当する操作を実行します。 図脳CADで、[編集] …
図面内に貼り付けた他ソフトウェアのデータ(オブジェクト)の位置・大きさは以下の方法で調整します。 A:大きさを調整する [編集]-[選択]コマンドをクリックします。 貼り付けたデータ(オブジェクト)を直接クリックして選択 …
図面内に貼り付けた他ソフトウェアのデータ(オブジェクト)の位置・大きさは以下の方法で調整します。 A:大きさを調整する 右クリックメニューの[コマンド終了]をクリックしてコマンドが実行されていない状態にします。または、[ …
図形が選択できない場合は、以下の点を確認します。 A:レイヤが編集ロックされている可能性 B:選択設定の確認 C:部分図に属する可能性 元のデータがSXFファイル(P21/SFC)である場合は、図形要素が「部分図」という …
[作図]-[文字]-[文章記入]コマンドで作図した文章の文字の大きさを変更するには、[文章置き換え]コマンドを使用します。 [編集]-[文字編集]-[文章置き換え]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[変更する文 …