FAQ

文字背景色の塗りつぶし範囲を調整したい

図脳RAPIDPRO21以降では、文字背景色の塗りつぶし範囲が調整できるようになりました。文字背景色を使用した文字を強調したい際に便利な機能です。 右クリックメニューの[コマンド終了]をクリックしてコマンドが実行されてい …

FAQ

1つのコマンドで様々な寸法線を作図するには

図脳RAPIDPRO20以降では、[作図]-[寸法線]-[寸法図形指定]コマンド1つで、さまざまな寸法線を作図できるようになりました。右クリックメニューでどの寸法線を作図するか切り替えることができます。 始点と終点を指示 …

FAQ

一定の間隔ステップで寸法線を作図するには

直線系の寸法を作図する時、寸法通過点を指示する際に[Shift]キーを押しながらマウスを動かすと 直前に書いた同じ角度の寸法の通過位置から、一定の間隔ステップで通過位置を指定することができます。 [設定]-[寸法設定]コ …

FAQ

文字に重なる図形を見えないようにするには

図脳RAPIDPRO20以降では、文字に対して背景色を設定できるようになりました。この機能を使用して、図形の上に文字を作図するときに、文字に重なる部分の図形は見えないようにすることができます。 右クリックメニューの[コマ …

FAQ

実寸法と異なる寸法値を元の寸法値に戻す方法

[編集]-[寸法線編集]-[寸法値上書き確認]コマンドをクリックします。実寸法と異なる寸法値がハイライトされます。【図-1】 キーボードのスペースキーを押すとハイライトした全ての寸法値が実寸法に戻ります。【図-2】 …

FAQ

寸法値が上書きされたものを実寸値に変更したい

[編集]-[寸法線編集]-[寸法値上書き確認]コマンドをクリックします。 寸法値を手動で入力した寸法線がハイライト色に表示されます。 キーボードの[スペース]キーを押します。 手動で入力された寸法値はすべて実寸値に変更さ …