ダイアログボックスの表示位置を変えるには
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示)]タブをクリックします。 [ダイアログ表示位置]欄で任意の位置を選択します。【図-1】 [了解]ボタンを …
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示)]タブをクリックします。 [ダイアログ表示位置]欄で任意の位置を選択します。【図-1】 [了解]ボタンを …
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブ(図脳RVコンバータ5/図脳RVコンバータPRO Ver.3の場合は[オプション(表示)]タブ) …
[ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [図面情報]ダイアログボックスが表示されます。[ファイル名]にファイルの名前を入力します。 [了解]ボタンを押します。 左上のタイトルバーや図面タブに、設定した名前が …
図脳RAPID/PROのファイル形式には、下記のものがあります。 ZSDXZ形式…図脳RAPID/PRO Ver.19以降の圧縮ファイル形式ZSDX形式…図脳RAPID/PRO Ver.16以降のファイル形式ZSD形式… …
図脳CADでは、線種・幅・色を表現する方法として、次の2通りの方法があります。 A:図形ごとに持っている属性(線種・幅・色)で作図(および表示)する⇒[図形線種][図形幅][図形色]B:レイヤごとに設定している属性(線種 …
[印刷設定]コマンドは、印刷時のフォント、線種、線幅について設定します。 印刷時の線種のピッチを設定するには、[印刷設定]コマンドの[線種設定]ボタンを押します。印刷時の線幅(線の太さ)を設定するには、[印刷設定]コマン …
図面の一部分を印刷したい場合や、用紙枠外の図を印刷したい場合は、[印刷]コマンドではなく、[範囲印刷]コマンドで印刷します。 用紙サイズを指定して図面の一部分を印刷する場合は、「用紙固定モード」に切り替えます。 …
[編集]-[文字編集]-[文字属性変更]コマンドをクリックします。 変更する文字列を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [文字属性変更]ダイアログボックスが表示されます。文字のサイズやフォ …
直前の操作を取り消すには、[編集]-[元に戻す]コマンド(UNDO)を実行します。 …
作図画面の背景色は、任意の色に変更できます。 設定した内容を、図脳RAPID/PROを起動したときや、新規に図面を作成したときにも引き続き使用したい場合は、以下の手順で「初期値登録」を行います。 …