複数の図面ファイルを同時に開いているときに、図面タブを名称順で並び替えるには
図面上部に表示されている図面名のタブを右クリックします。 [名称順に並べる]をクリックすると、ファイル名の昇順で並び替えができます。[逆順に並べる]をクリックすると、ファイル名の降順で並び替えができます。【図-1】 …
図面上部に表示されている図面名のタブを右クリックします。 [名称順に並べる]をクリックすると、ファイル名の昇順で並び替えができます。[逆順に並べる]をクリックすると、ファイル名の降順で並び替えができます。【図-1】 …
ダイナミックガイドの入力項目の切り替えは、マウスホイールの動作にも関連付けることができます。 1.[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。2.[設定項目]欄で[マウスホイール]をクリックします。3.[マウスホ …
可変部品とはパラメトリック機能の付いた部品データのことです。 ※可変部品は図脳RAPIDPROシリーズ特有の機能です。 可変部品配置時に寸法値を入力することで変形し、 変形した部品データを図面に配置すること …
図脳RAPIDPRO(Ver.18以降)はダイナミックガイドが有効になっていると、 補助平行コマンドで;(セミコロン)を使った連続配置を行うことができません。 ;(セミコロン)を使った連続配置を行いたい場合は、ダイナミッ …
編集コマンドを選択せずとも、形状をダブルクリックするだけで編集機能を起動することができるようになりました。 [編集]-[選択]コマンドをクリックします。 編集したい形状をダブルクリックします。 …
図脳RAPIDPRO18は、図形要素をダブルクリックすることで修正関連のコマンドを実行できるようになりました。ダブルクリックした際に実行されるコマンドは以下の作業で設定変更を行うことが可能です。 1.[設定]-[環境設定 …
1.[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。2.[設定項目]欄の[色]をクリックします。3.[デフォルトカラーを使用する]のチェックを外します。 [カラープリセット …
「連続線」は、「折れ線」に変換することでポリライン化することができます。 [編集]-[曲線編集]-[線分曲線化]コマンドをクリックします。 ポリラインに変換したい図形を選択し、右クリックメニューの[指定終了]をクリックし …
[寸法図形指定]コマンドをクリックした直後、右クリックメニューより作図する寸法線の種類を切り替えることが可能です。 …
1.[編集]-[グループ]-[グループ要素追加]コマンドをクリックします。2.グループに追加したい図形要素を選択します。3.手順2で選択した図形要素を追加したいグループ化された図形の1つを選択します。 …