FAQ

図形の中間点などを部分的に消すには

[編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[中抜き切断]コマンドをクリックします。 部分的に消去したい図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 消去したい部分の開始点/終了点を指示します。【図-1】 …

FAQ

「領域が認識できませんでした」とエラーが表示されてオフセットできない/オフセットしようとすると閉じた図形を構成するすべての図形要素が選択されてしまう

[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [閉領域の指定方法]で[手動選択]を選択します。 [了解]ボタンを押します。 この設定が[一点指示]になっている場合は、閉じられていない図形をオフセットすることはできませ …

FAQ

ユーザー登録したのにライセンス認証画面が表示される

「ユーザー登録確認メール」は「ライセンス認証」ができた証明ではございません。 ライセンス認証を行うには 【インターネットに接続している環境の場合】 図脳CADを起動した時に表示される[ライセンス認証]ダイアログボックスで …

FAQ

新しいコンピュータに載せ替える場合のQ&A

コンピュータを載せ替える際にお問い合わせの多い質問をご紹介します。 新しいコンピュータへ図脳RAPIDを載せ替える場合の作業の流れは? 新しいコンピュータへ図脳RAPIDを載せ替える場合ライセンス認証はどうしたらよいのか …

FAQ

部分図内の図形要素をレイヤ一括変更するには

「基本図」以外の部分図に作図されている図形要素をレイヤ一括変更するには、[レイヤ一括変更]コマンド実行前に部分図の切り替え作業が必要です。   (「基本図」のまま[レイヤ一括変更]コマンドを実行すると、「変更可能な図形は …

FAQ

座標軸を非表示にするには

[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブの[その他]欄にある、[スケール表示]のチェックを外して[了解]ボタンを押します。 …

FAQ

画面周りのカスタマイズ方法

[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックし、[オプション]タブの[全てのツールバー/ペインを固定する]のチェックを外して[閉じる]ボタンを押します。 <新規にツールバーを作成する> [ツール]-[ツール設定]コマンド …