FAQ

環境のバックアップ/リストアがグレーアウトする

図脳RAPIDPROでは、[表示]メニューの[全画面表示]コマンドをクリックして、全画面表示モード(作図領域を画面全体に表示するモード)に切り替わっている場合は、下図のように、[ツール]メニューの[環境のバックアップ/リ …

FAQ

Outlookで受け取ったファイルが入力できない

特定のバージョンのOutlookで、Outlookのメールに添付されている添付ファイルをドラッグ&ドロップで保存すると、ファイルの作成日時がおかしくなる(西暦4501年1月1日になる)事例が報告されています。 こ …

FAQ

図脳RAPIDでの作業中にIMEが無効となってしまう

図脳RAPID20シリーズから、数値入力時の誤入力を防止するために、ダイアログボックスなどで文字入力する時以外は、IMEを無効化とする仕様となりました。 図脳RAPIDで文字入力を行う場合や、図脳RAPID以外のソフトウ …

FAQ

図面枠を設定するには(図面枠属性を使用した図面枠)

あらかじめ図面枠用の図面データを作成しておくと、他の図面に図面枠として記入できます。図面枠を記入するときに、[図面情報]ダイアログボックスに入力した「図面名」「図面番号」「作者名」「縮尺」などの情報を図面枠の表題欄に自動 …

FAQ

図脳RAPIDPROでラスタ画像を合成するには

『図脳RAPIDPRO』シリーズでは、Ver.19以降で仕様変更され、A3サイズを超えるラスタが使用できるようになり、かつ、ラスタ領域の外にラスタを移動/複写できるようになりました。 『図脳RAPID』シリーズおよび『図 …

FAQ

ライセンス認証トラブル 対応フローチャート

図脳CAD(2D)のライセンス認証で、下記エラーメッセージ等が表示されてしまう場合の対処方法をフローチャートとしてまとめました。 右側の各対処方法をクリックすると、関連するFAQのページに移ります。 <主なライセンス認証 …