コミュニティ

ラスタデータの重ね

ある水道台帳のtifデータと下水道台帳のtifデータを重ねたい。 合成で張り合わせようとすると、元のどちらかが消える。 部分図で読み込んで重ねたいが部分図を追加して、出来ないのか?やり方があるのか? 方法を知っている方い …

コミュニティ

寸法値と図形が重なる場合

寸法値と図形が重なった場合、図形を中抜きにして寸法値が見えやすくなる機能はありますか? (表示上、中抜きされるだけで図形は残っている状態) 図形外に寸法値を回避できるケースは良いのですが、回避できない場合は中抜きされると …

コミュニティ

画像データの編集について

頭脳RAPIDPRO20を使用しています。 「作図」→「画像貼り付け」にて取り込んだ画像データ(JPEG、TIFF)の編集加工(トリミング等)をすることは可能でしょうか? 御教示お願いいたします。 …

コミュニティ

図脳RAPID20PROでの文字入力位置について

文字入力ダイアログボックスがいつも画面上部になります。 具体的には文字入力時にダイアログボックスを画面真ん中に持ってきて文字入力をします。 直線引きなどの操作を行い、再び文字入力を行うと またダイアログボックスが画面上部 …

コミュニティ

選択設定につきまして

選択設定で、例えば標準色のピンクのみのチェックを外しているのに他の色も選択不可になります。 (選択不可になるのはユーザー定義色も2色) レイヤのロック等は全てしていません。 何故でしょうか? よろしくお願いします。 …

コミュニティ

図形 移動 倍率指定貼り付けの寸法

100mmの線を移動の際  0.5倍で貼り付けると 50mmになりますが 100mmの表示をさせるにはどうすればいいですか 貼り付けたペンの倍率を2倍にする以外の方法はないでしょうか? 貼り付けた倍率を忘れた場合に対応す …

FAQ

文字設定などで設定した設定名を変更するには

文字設定などの各種設定を任意の内容に設定して保存することができます。図脳RAPID22シリーズ以前では5パターンまで、図脳RAPID23シリーズ以降では20パターンまで設定が可能です。 初期設定では「文字設定1」、「文字 …

FAQ

部品登録時に属性を付与して図形を登録するには

[作図]-[部品]-[登録]コマンドにて部品を登録する際に、図形をグループ化し属性を付与することができます。図脳RAPIDPRO23以降は、グループ化機能の改善により項目とその値の設定が容易になりました。 【図脳RAPI …