TIFF読み込み
ある TIFF ファイルを、 直接選択して [プログラムから開く] – [図脳 RAPIDPR20] 及び[ラスタ]-[ラスタ挿入]-[ファイル読み込み]だと、 読み込めるのに、 図脳 RAPIDPRO20 を起動して、 …
ある TIFF ファイルを、 直接選択して [プログラムから開く] – [図脳 RAPIDPR20] 及び[ラスタ]-[ラスタ挿入]-[ファイル読み込み]だと、 読み込めるのに、 図脳 RAPIDPRO20 を起動して、 …
WINDOWS ARM版での使用は可能ですか?図脳RAPID PRO20をMAC AIR(intel版)BOOTCAMP でなくParallels Desktopの仮想上で使用していました。私が使う範囲では不具合は無かっ …
RAPIDPRO20を使用しています。 一点鎖線、二点鎖線等の線種設定についてですが、線種選択の一覧に「ユーザー線種」というのがあります。 この「ユーザー線種」というのは自由に作成することが出来るのでしょうか? 破線、一 …
図形などレイヤを変更するのにをダブルクリックしますが、円や円弧のレイヤ変更をしようとすると直径寸法というのが出てきてしまいます。 なので今は変更したいレイヤの線や文字と一緒に円や円弧をクリックして変更しています。 文字や …
背景の色を黒くするのは環境設定でできるのですが、注意書きとして「この項目の変更は初期値ファイルへの保存が必要です。」とあります。この初期値ファイルへの保存法が分かりません。ご存じの方がおられましたら教えてください。 …
ある縮尺の違うTIFFデータを基本図ではなく、縮尺の違う部分図を追加し読み込みたいが出来ないのでしょうか? その機能の追加はないのでしょうか? …
どなたか経験や対策があれば教えていただきたいです。 図脳RAPID20PROを使用していますが、この数日、寸法入力などRAPID内で別ウィンドウの作業をしようとしたときに何度か操作不能になっています。 タスクバーに表示さ …
図脳RAPIDPRO19から20に更新後、初めて補助点描画ツールを使おうとしたところ、 補助点が描画されなくなりました。 図脳19の時には出来ていたので、手順は間違っていないと思っています。 何か考えられる原因はあります …
他CADで作図したDWGデータ等を開いて希望するレイヤに複写すると 全部複写先の設定した色になってしまいます。 元々自分で作図~設定したzsdxデータ上ではなりません。 頭脳RAPID PRO19です。ご教授よろしくお願 …
バージョンアップや更新する度に使い方が変更されて使いにくくなって慣れない …