図面枠を設定するには(初期値ファイルを使用した図面枠)
あらかじめ図面枠用の図面を作成しておくと、他の図面に図面枠として記入できます。図面枠を記入するときに、[図面情報]ダイアログボックスに入力した「図面名」「図面番号」「作者名」「縮尺」などの情報を図面枠の表題欄に自動挿入す …
あらかじめ図面枠用の図面を作成しておくと、他の図面に図面枠として記入できます。図面枠を記入するときに、[図面情報]ダイアログボックスに入力した「図面名」「図面番号」「作者名」「縮尺」などの情報を図面枠の表題欄に自動挿入す …
[編集]-[オブジェクト]-[オブジェクトの削除]コマンドをクリックします。 貼り付けたデータ(オブジェクト)をクリックします。 [この図形を選択しますか?]という確認メッセージが表示されます。 [はい]ボタンを押します …
[表示]-[中心範囲]コマンドをクリックします。 拡大表示する範囲の中心点を指示します。 指示した中心点から範囲枠が仮想表示されます。この枠が作図領域いっぱいになるように拡大表示します。任意の位置でクリックします。 現ウ …
[編集]-[文字編集]-[文字置換]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[変更する文字列を選択してください]と表示されます。変更する文字列を選択します。(選択方法は[1図形]のみ) [文字置換]ダイアログボックス …
[作図]-[線分]-[記号付き連続線]コマンドをクリックします。 [記号選択]ダイアログボックスが表示されます。連続線の始端に付ける記号を[始端記号]欄で選択します。連続線の終端に付ける記号を[終端記号]欄で選択します。 …
[設定]-[記号設定]コマンドをクリックします。 [記号設定]ダイアログボックスが表示されます。(図脳RAPIDPROの場合は)[一般記号]タブをクリックします。 [矢印長さ]に矢印記号の長さを入力します。[丸印半径]に …
[作図]-[線分]-[幅付き線]コマンドをクリックします。 [幅付線]ダイアログボックスが表示されます。[作画モード]欄の[連続線][中心線付連続線][HV連続線][中心線付HV連続線]から作図する連続線を選択します。※ …
[作図]-[円/円弧]-[円(中心)]コマンドをクリックします。 中心点を指示します。 円周上の点(通過点)を指示します。または、キーボードから半径を入力して[Enter]キーを押します。 …
[作図]-[円/円弧]-[円(3点)]コマンドをクリックします。 円周上の一点目(通過点)を指示します。または、キーボードから座標を入力して[Enter]キーを押します。 円周上の二点目(通過点)を指示します。または、キ …
[作図]-[円/円弧]-[同心円]コマンドをクリックします。 中心点を指示します。 円周上の点を指示します。または、キーボードから半径を入力して[Enter]キーを押します。 手順3の操作を繰り返します。 終了する場合は …