FAQ

[重複線処理]コマンドで処理されない重複線ができる原因

グループ化されている重複線が複数ある場合には、[重複線処理]コマンドを実行してもグループ化されている重複線は処理されません。 すべての重複線がグループ化されていない状態か、または1つの図形だけがグループ化されている状態で …

FAQ

キー操作でコマンドを実行するには?

キーボードの[Alt]キーを押すと、メニュー名やコマンド名右側に表示されているアルファベットキーを押しながらコマンドを実行することができます。 例:[連続線]コマンドを実行する場合 …

FAQ

別の図面に図形を移動/複写するには

ある図面から別の図面へ、図面間で図形を移動/複写するには、「移動(または複写)元の図面」と「移動(または複写)先の図面」を開いた状態で、図面を切り替えながら操作します。 …

FAQ

寸法値と実測値の値を合わせる方法

他社CADデータなどを図脳CADに入力した際に、寸法値と実測値が異なる状態で入力されるケースがあります。 この場合、[図形移動]コマンドで図形の大きさを調整することで寸法値と実測値を合わせることが可能です。 作業例:寸法 …

FAQ

DXF/DWGファイルのバージョン確認方法

DXF/DWGファイルを「メモ帳」などのテキストエディタで開くことで、そのファイルのバージョンを確認することができます。 DXFの場合 「$ACADVER」から2行下を確認します。 DWGの場合 先頭の6バイト(文字)を …

FAQ

複数のファイルを一括して印刷するには

図脳RAPIDPROを起動している場合は、[ツール]-[図脳エクスプローラ]コマンドをクリックします。または、図脳RAPIDを起動していない場合は、Windowsのスタートメニューをクリックし、[図脳RAPIDXX]-[ …