FAQ

[作図切替]ツールバーに全ての線幅を表示するには

[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[画面]-[ツールバー/多機能ビュー]をクリックします。※図脳RAPIDPRO20の場合は[画面]-[ツ …

FAQ

図面に文字を作図するには

図脳CADの文字には、「固定文字」と「図形文字」があります。 「固定文字」 は図面の縮尺とは関係なく常に用紙上の大きさで配置される文字です。たとえば、1/100の図面で作図した固定文字を、1/50の図面へ複写しても、文字 …

FAQ

有限補助線を作図するには

1.補助線コマンドにて、右クリックメニューの[有限補助線]をクリックして、チェックをつけます。2.有限補助線を作図する座標位置を指示すると、補助線の通過位置に仮想線が表示されます。3.始点・終点を指示すると、有限補助線を …

FAQ

作図中の図面で使用したコマンドの履歴を確認するには

[編集]-[元に戻す]コマンド(UNDO)は、それまで行っていた作業を、ファイルを読み込んだ時まで(新規作成なら白紙の状態まで)さかのぼって取り消すことができます。 この[元に戻す]コマンドのアイコン([UNDO]アイコ …

FAQ

作図した図形要素を補助線に変換するには

[作図]-[図形-補助線変換]コマンドをクリックします。 補助線化する図形を選択します。 [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。マウスの左ボタンをクリックするか、[完了]ボタンを押します。 …

FAQ

最新版にアップデートするには

最新版にアップデートするには、「図脳クラブからダウンロードする」方法と「図脳アップデートを使用する」方法があります。いずれかの方法で最新版にアップデートすることが可能です。(アップデートは無償です) 図脳クラブからダウン …

FAQ

引出風船の風船や引出線の矢印記号を移動するには

引出風船の風船や、引出線の矢印記号(引出線の始点)を移動するには、[パラメトリック移動]コマンドを使用します。[パラメトリック移動]コマンドは、図形を任意の方向に変形します。変形領域に寸法線が含まれていた場合は寸法線も変 …