FAQ

寸法線/引出線の線の太さ(線幅)を変更できない

初期の設定では、寸法線や引出線は「極細線」で表示する設定になっており、線の太さ(線幅)を変更することができません。 寸法線や引出線の線の太さ(線幅)を変更したい場合は、[表示設定]コマンドの[寸法/引出極細表示]のチェッ …

FAQ

図面保存後、再度開くと文字化けが発生する

[作図]-[文字]のコマンドで「Ⅰ」や「①」などの環境依存文字(Unicode文字)を作図したときには正しい文字で作図されるが、図面を図脳CAD形式で保存して閉じ、開き直すと文字が「?」になってしまう場合は、保存形式に起 …

FAQ

2線間の角度を変更する方法

1.[作図]-[寸法線]-[角度寸法]コマンドなどで2線間に角度寸法線を作図します。2.[編集]-[パラメトリック]-[寸法パラメトリック]コマンドをクリックします。3.手順1で作図した角度寸法線を選択します。4.2線の …

FAQ

多機能ビューを再表示する方法

「多機能ビュー」は、作図編集時に効率よく必要な情報を見るために常時表示するウィンドウとして配置できるようにしたものです。多機能ビューの[作図レイヤ]タブでは、作図レイヤの変更や、レイヤの表示/非表示、レイヤの編集可(編集 …

FAQ

用紙枠と座標原点がズレてしまった時の対処法

【図脳RAPIDPROシリーズの場合】 [補助]-[補助線原点クリア]コマンドをクリックします。 自動的に補助線原点を用紙枠の左下隅に移します。 このコマンドは割り込みコマンドです。通常のコマンドを使用しているときでも自 …

FAQ

離れている2つの図形を接合するには

離れている2つの図形を接続するには、[図形接続]コマンドを使用します。[図形接続]コマンドは、指定した2つの図形(線分・円弧) を接続します。 たとえば、ある線分を、他の線分と交わるところまで延長または縮める場合などに使 …

FAQ

面取り/角丸めした箇所を元の角がある状態に戻すには

[編集]-[詳細編集]-[コーナー編集]-[一括図形接続]コマンドをクリックします。 [一括図形接続]ダイアログボックスが表示されます。削除したい項目([面取り削除]または[角丸め削除])にチェックを付け、面取り幅または …