FAQ

波線(省略線)などの特殊な線を作図するには

[コマンド作成ウィザード]コマンドを使用することで、波線(省略線)などの特殊な線を作図するコマンドを作成することができます。 [ツール]-[コマンド作成ウィザード]コマンドをクリックします。 [図脳ウィザード-コマンド作 …

FAQ

JW_CAD形式の図面を開くには

[ファイル]-[ファイル入力]-[JW_CAD形式]コマンドをクリックします。 [ファイルの場所]からデータが保存されているフォルダを選択します。 [ファイルの種類]の一覧から形式を選択します。 ファイルを選択して[開く …

FAQ

JW_CAD形式で図面を保存するには

[ファイル]-[ファイル出力]-[JW_CAD形式]コマンドをクリックします。 [保存する場所]を指定します。 [ファイル名]にファイル名を入力します。 [ファイルの種類]の一覧から形式を選択します。「JW_CAD2形式 …

FAQ

ダブルクリックで図面ファイルが開かなくなった

(このFAQでは下記の現象を解決できる可能性があります) 以前はダブルクリックして開くことができた図面ファイルが、新PCにインストールした後、またはバージョンアップした後から開かなくなった 図面ファイルのアイコンが図脳R …

FAQ

相対座標入力を初期設定にするには

コマンド実行時に「数値入力ボックス」や「ダイナミックガイド」で数値を入力する場合、初期の設定では「絶対座標」の入力(絶対入力)になっています。キーボードの[+]または[-]キーを押してから数値を入力する、または、数値を入 …

FAQ

既存図面のレイヤ情報を他の図面で利用する方法

既存図面のレイヤ名称や、線種、線幅、線色情報などは、初期値ファイルを使用することで、他の図面でも利用することが可能となります。 今回は下記のように設定したレイヤ1~3までの情報を他の図面に反映させます。 [設定]-[作図 …

FAQ

マルチパレットのタブの位置を変更するには

「マルチパレット」は、画面上に表示しているツールバーをタブごとに格納し、作業領域を広く確保できるコンパクト型ツールパレットです。タブの表示順を入れ替えたり、タブを表示する位置を変更することができます。 タブの表示順を入れ …

FAQ

SXF形式で図面を保存するには

[ファイル]-[ファイル出力]-[SXF形式]コマンドをクリックします。 [出力:SXF形式]ダイアログボックスが表示されます。[保存する場所]を指定します。 [ファイル名]にファイル名を入力します。 [ファイルの種類] …