離れている2つの図形を接合するには
離れている2つの図形を接続するには、[図形接続]コマンドを使用します。[図形接続]コマンドは、指定した2つの図形(線分・円弧) を接続します。 たとえば、ある線分を、他の線分と交わるところまで延長または縮める場合などに使 …
離れている2つの図形を接続するには、[図形接続]コマンドを使用します。[図形接続]コマンドは、指定した2つの図形(線分・円弧) を接続します。 たとえば、ある線分を、他の線分と交わるところまで延長または縮める場合などに使 …
[編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[図形切断]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[点切断]をクリックします。 分割したい図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 切断点を指示します。 選択した図形が …
[編集]-[詳細編集]-[コーナー編集]-[一括図形接続]コマンドをクリックします。 [一括図形接続]ダイアログボックスが表示されます。削除したい項目([面取り削除]または[角丸め削除])にチェックを付け、面取り幅または …
[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチモード]タブをクリックします。 [寸法補助線の端部(足)は見た目の足の位置をサーチする]のチェックを外します。 [了解]ボタンを押します。 上記の設定を行っても …
現バージョンの初期設定ではハイライト機能が有効になっているため、選択コマンドで重なっている線を選択する際、マウスがかかった図形に対してハイライト色で表示されます。旧バージョンと同じように[この線を選択しますか?]と選択確 …
[設定]-[属性書式設定]コマンドをクリックします。 [属性書式設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[項目]の[グループ属性]をクリックして[新規作成(Insert)]ボタンを押します。 左側の[項目]の[グル …
[編集]-[オブジェクト]-[オブジェクトの編集]コマンドをクリックします。 貼り付けたデータ(オブジェクト)をクリックします。 貼り付けたデータ(オブジェクト)の作成元であるソフトが起動します。ここからはデータの作成元 …
[編集]-[図形編集]-[図形移動]または[図形複写]コマンドをクリックします。 移動(または複写)する図形を選択します。 [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。マウスの左ボタンをクリック …
SXFファイル(P21/SFC)では、図形要素が「部分図」という構造に属している場合があります。SXF形式の図面を開いた後、編集しようとしても選択できない図形は、この「部分図」に作図されている可能性があります。 「部分図 …
図脳RAPIDPRO17以前と同様に、画面上のグリッド間隔が狭くなった場合のグリッド表示を非表示にしたい場合は、下記の設定を行います。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表 …