「PDF形式ファイルの書き込みに失敗しました」と出てPDF形式で出力ができない場合の対処法
[ファイル]-[ファイル出力]-[PDF形式]コマンドなどのPDF形式に出力するコマンドでPDF出力を行うと、「PDF形式ファイルの書き込みに失敗しました」というメッセージが出て正常にPDF出力ができない場合は下記をお試 …
[ファイル]-[ファイル出力]-[PDF形式]コマンドなどのPDF形式に出力するコマンドでPDF出力を行うと、「PDF形式ファイルの書き込みに失敗しました」というメッセージが出て正常にPDF出力ができない場合は下記をお試 …
1.1つのPDFファイルとして出力したい複数の図面を、あらかじめ開いておきます。2.[ファイル]-[ファイル出力]-[全図面PDF形式]コマンドをクリックします。3.[連続PDF出力]ダイアログボックスが開きます。 [出 …
文字や寸法線、引出線を作図するときに表示されるダイアログボックスで[設定]ボタンを押すと、設定用のダイアログボックスが表示され、文字高や文字フォントなどの設定ができます。 設定した内容を、図脳RAPID/PROを起動した …
意図しない数値で動作する場合はダイナミックガイドの入力種別を確認します。 カーソルの右側に薄黄色の「入力種別切替」の入力方法をキーボードの「Ctrl」キーを押しながら矢印キー「↑」または「↓」を押して希望の入力方法に …
図脳CADとAutoCAD形式の入出力では、文字の扱いが異なるため、フォントにより文字の大きさや長さが大きく変わってしまう場合があります。 ここでは、様々なパターンに合わせて、できるだけ文字の受け渡しがうまくいくように設 …
「AutoCAD文字表示」が有効になっている場合は、無効にすることで文字が枠内に収まる可能性がございます。 [表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表 …
[ファイル]-[ファイル入力]-[AutoCAD形式]コマンドをクリックします。 [ファイルの場所]からデータが保存されているフォルダを選択します。 [ファイルの種類]の一覧から形式を選択します。 ファイルを選択して[開 …
下記製品のアップデートファイルを公開しました。 ・図脳RAPIDPRO21 21.03 (64bit)/(32bit)・図脳RAPID21 21.03 (64bit)/(32bit) ・図脳RAPIDPRO20 20.0 …
図脳CADとAutoCADは、文字サイズについての概念が異なるため、 AutoCAD形式で出力する場合の文字サイズに誤差が生じることがあります。 [表示]-[表示設定]コマンドの[オプション(表示1)]タブの[初期値保存 …
寸法線/引出線の文字/端部記号の大きさは、基本的には、縮尺に関わらず常に「用紙上の大きさ」で表現するようになっています。 [ファイル]-[図面情報]コマンドで図面の縮尺を変更する際に、寸法線/引出線の大きさも連動して変わ …