コミュニティ

自由点禁止の見分け方

ダイナミック補助線が使えるおかげで便利なのですが、意図しない点を拾ってしまいがちで、交点を限定してサーチ設定のコマンドで自由点禁止をよく使います。ただ、自由点禁止の解除も頻繁に発生します。 知ってる方がおられたら聞きたい …

コミュニティ

仮想交点入力 

新参者ですが宜しくお願いします。 仮想交点入力で拡大時は、大丈夫なのですが縮小時、図形2を選択する時、中間のR又はCが選択されて困ってます。 拡大縮小を繰り返したくないですので、どの図形を選択するのか聞くように設定等で出 …

コミュニティ

Windows11環境での不具合

図脳RAPID PRO21(ver21.01)ユーザーです。 本日、Windows 11にアップデートしたところ以下の不具合を発見致しました。 接円(点図形) 接円弧(点図形) 上記いずれも、「線分選択→点選択」すると、 …

コミュニティ

長方形の分割

今までできていたんですが、長方形の4辺をそれぞれの線分に分割するボタンが無くなってしまったのですが思い出せません。誰か御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。 …

コミュニティ

矢印の向き

表示されているすべての矢印の向きを一発で変更する方法があったら教えてください。 …

コミュニティ

投影複写

投影複写、平面はOKですが、正面、側面の円形だけは元のままです。設定等ございましたなら教えて下さい。 …

コミュニティ

「点」の描き方,及びその設定方法などを教えて下さい

皆さんこんにちは。 タイトルの通りなのですが,「点」はどのようにして作図したらよいのでしょうか? 作図メニューからは他CADソフトにあるような[点コマンド]を見つけられませんでした。 [選択フィルタ]の一覧に「点」とある …