4Kモニタを使用する場合の設定
4Kモニタを使用するときなど、画面のDPI指定が100%でない場合、下記の設定を行うと使いやすくなります。 サーチ範囲とカーソルのサイズを大きくします。 [設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定] …
4Kモニタを使用するときなど、画面のDPI指定が100%でない場合、下記の設定を行うと使いやすくなります。 サーチ範囲とカーソルのサイズを大きくします。 [設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定] …
長方形コマンドの右クリックメニュー[一辺指示モード]を有効にすると、1点目・2点目で長方形の一辺を書き、3点目で高さを指定することができます。 1.[作図]-[多角形]-[長方形]コマンドをクリックします。 2.右クリッ …
図脳CADをバージョンアップしていただいた場合、新バージョンの図脳RAPID/PRO(以下「新バージョン」)をインストールする際に、旧バージョンの図脳RAPID/PRO(以下「旧バージョン」)を事前にインストールしておく …
[作図]-[文字]-[文字]コマンドや[作図]-[引出線]-[引出線]コマンドで、[文字列]に文字入力履歴がある場合、任意の場所にマウスカーソルを置いた状態でマウスホイールを回転させると、入力履歴を切り替えることができま …
[補助]-[十字補助線]コマンドをクリックします。 [サーチ]ツールバーの[中点(一時)]を押して長方形の長辺をクリックします。 [サーチ]ツールバーの[中点(一時)]を押して長方形の短辺をクリックします。 長方形の中心 …
[補助]-[十字補助線]コマンドをクリックします。 [サーチ]ツールバーの[中心点(一時)]アイコンをクリックします。 中心点のサーチマークを確認して円をクリックします。 円の中心点を通過する補助線が作図できました。 メ …
[補助]-[マルチ補助線]-[分割補助線]コマンドをクリックします。 長方形の長辺の端点(両角)を1点目と2点目としてクリックします。 [分割数]に「2」と入力して[ENTER]キーを押します。 長方形の短辺の端点(両角 …
部品カタログ(パーツカタログ)を使用することで、必要な部品を効率的に素早く図面に配置できます。 1:環境設定の設定変更 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側 …
図脳RAPID/PROで作成した図面を[ファイル]-[ファイル出力]-[AutoCAD形式]コマンドでAutoCAD形式(DWG/DXF形式)で保存するときに、レイヤ名称に以下の文字が含まれていると、出力に失敗することが …
[コマンド作成ウィザード]コマンドを使用することで、軸破断線を作図するコマンドを作成することができます。 [ツール]-[コマンド作成ウィザード]コマンドをクリックします。 [図脳ウィザード-コマンド作成]ダイアログボック …