CADにおける紙図面の再利用方法
[ラスタ]-[ラスタ挿入]-[ファイル読み込み]コマンドをクリックします。 [ラスタ読み込み]ダイアログボックスが表示されます。ファイルを選択して、[開く]ボタンを押します。 [了解]ボタンを押して、ラスタを読み込みます …
[ラスタ]-[ラスタ挿入]-[ファイル読み込み]コマンドをクリックします。 [ラスタ読み込み]ダイアログボックスが表示されます。ファイルを選択して、[開く]ボタンを押します。 [了解]ボタンを押して、ラスタを読み込みます …
初期の設定では以下のフォルダに保存されています。 図面ファイル C:\Users\Public\Documents\CADDATA\DATA部品ファイル C:\Users\Public\Documents\CADDATA …
[ツール]-[図脳エクスプローラ]コマンドをクリックします。 [図脳エクスプローラ]が起動します。[表示]-[エクスプローラバー]の項目をクリックしてチェックを付けたり外したりすることで、表示/非表示の切り替えができます …
[ツール]-[図脳エクスプローラ]コマンドをクリックします。 図脳エクスプローラが起動します。左側の[フォルダ]の一覧から[ハッチングパターン]フォルダを選択します。 中央の[ファイル]に選択したフォルダの中にあるハッチ …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[フォルダ]をクリックします。 右側の[図面フォルダ]の[参照]ボタンを押します。 [フォルダーの参照] …
ラスタデータ(基図)の一部を消去するには、[ラスタ]-[ラスタ編集]-[消去]メニュー内の下記コマンドを使用します。各コマンドの特徴は、下記のとおりです。 [消しゴム]消去したい箇所をドラッグします。 [範囲内消去]消去 …
ラスタデータ(ラスタ)の歪みを補正するには、[ラスタ]-[ラスタ補正]メニュー内のコマンドを使用します。各コマンドの特徴は、下記のとおりです。 [2点角度補正]ラスタデータ(ラスタ)上の2点を選択し角度を補正します。 [ …
[作図]-[円/円弧]-[接円]-[接円(点図形)]コマンドをクリックします。図脳RAPIDの場合は、[作図]-[円/円弧]-[接円(点図形)]コマンドをクリックします。 図形を選択します。 通過する点を指定し、円の半径 …
部分図のみを印刷することはできないので、部分図を新規図面に複写して印刷します。 印刷したい部分図がある図面を開きます。 [編集]-[部分図]-[部分図]コマンドをクリックします。 [部分図]ダイアログボックスが表示されま …
以下の設定を行っておけば、強制終了という事態に陥った場合にも、可能な限り図面を復元することができます。強制終了直前の状態まで取り戻すことはできませんが、自動記録した時点までの状態を取り戻すことができます。 [設定]-[環 …