図形を用紙上サイズに保ったまま、縮尺を変更するには
図面枠などの縮尺と関係のない図形を作図した後で、すべての図形の用紙上の大きさを保ったまま、縮尺を変更できます。 [ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [図面情報]ダイアログボックスが表示されます。[縮尺] …
図面枠などの縮尺と関係のない図形を作図した後で、すべての図形の用紙上の大きさを保ったまま、縮尺を変更できます。 [ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [図面情報]ダイアログボックスが表示されます。[縮尺] …
[編集設定]や[サーチ設定]コマンドの設定は多機能ビューの[プロパティ]からチェックボックスやプルダウンを切り替えることで、まとめて変更することができます。【図-1】 ※[プロパティ]が表示されていない場合には、[表示] …
鏡文字にしたい文字を[作図]-[文字]-[文字]コマンドで作図した後で、以下の方法で文字を図形化します。 [編集]-[文字編集]-[文字図形化]コマンドをクリックします。 鏡文字にする文字を選択します。 [文字図形化]ダ …
[ツール]-[図脳エクスプローラ]コマンドをクリックします。 [図脳エクスプローラ]が起動します。図脳エクスプローラの[表示]-[オプション]コマンドをクリックします。 [オプション]ダイアログボックスが表示されます。[ …
[属性変更]コマンドや、[図形プロパティ](PRO版のみ)で、 複数の図形の属性を統一することができます。 例1:[属性変更]コマンドで”線種”の属性を”実線”に統一する …
ロックをかけたレイヤをグレーで表現することができます。 [設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 ロックをかけたいレイヤの鍵マークをクリックし、ロック状態にします。 [了解]ボタンを押します。 [表示]-[表示設 …
…
【引出線の設定変更】1.[設定]-[引出線設定]コマンドをクリックします。 [引出線設定]ダイアログボックスが表示されます。2.[引出線]タブをクリックします。3.[風船の番号自動増加]にチェックを付けます。4.[了解] …
補助点には2種類の形状があります。点ではなく、十字の補助線を作図したい場合は、下記のように設定します。 1.[補助]-[補助点]コマンドをクリックします。2.右クリック-[十字]をクリックします。3.配置点を指示して補助 …
[設定]-[入力属性設定]コマンドでレイヤ/線種/線幅/線色の組み合わせを登録しておくと、まとめて入力属性を切り替えることができます。設定条件を5種類まで登録することができます。 下記のような条件で5種類の登録を行います …