-
解決済み
ベクトル変換
<span style=””>ラスター データからのベクトル変換</span>は不可能なのでしょうか? …
解決済みWindows10PRO64ビット上で図脳エクスプローラーが異常終了し起動できなくなる
Windows10PRO64ビット上で図脳エクスプローラーが異常終了し起動できなくなる。 タスクマネージャで確認すると、図脳エクスプローラーはプロセス表示されたままで、終了していない。 解決方法をご存知の方いらっしゃいま …
解決済み図形選択時のカラー
図形選択時のカラーは赤色に反映されますが、これは変更できるのでしょうか?赤い線で作図していると選択しているかどうか判らないので。。。 …
解決済み平行線の間隔指定ができません
平行線コマンドで困っています。 今までは「通過点又は、間隔を指示してください。」 とメッセージボックスに表示されていたと思うのですが、「通過点を指示してください」としか表示されず、間隔を指定できなくなりました。 何か設定 …
解決済み3DのPDFについて
**ハンドルネーム 無記入 様より情報交換のススメに投稿いただいたスレッドを新たにこちらに立てさせていただきました** 3Dにおいてグループ情報を持ったPDF出力ができ、グループごとに表示、非表示を選択して表示できる機能 …
解決済み塗図形がラスタに負けます
ラスタを挿入後 その上に塗図形を置くと ラスタ画像の下になってしまいます 編集、要素編集、前面(塗図形を)にしても ラスタが前面のままです どなたか対処方法わかる方いますでしょうか? …
解決済みファイルの大きさと開く時間
OSをWIN 7に変更しましたが ファイルを開くのにすごく時間がかかります 容量だけで判断すると画像等が含まれる1GBのファイルと図面だけの1GBのファイルの開きにすごい差があります。 画像入りの方は10秒から20秒まで …
解決済み図面を開くときのイメージ表示について
RAPID16についての質問です。 図面情報で「A4-縦」を指定して作成した図面のイメージ・図面情報の表示をしようとすると、図面が一色に塗りつぶされて表示され図面内容を確認できません。塗りつぶされる色はランダムです。 図 …
解決済み写真の任意の拡大縮小
RAPID16PROは、写真をドラッグアンドドロップで取り込み任意の角ドラックすると簡単に拡大縮小できますが、RAPID18PROでは、変形するだけでできません OSwin764bitです …
解決済み64bit図脳CAD
64bitの図脳CADを使っているのですが、外部ツールがうまく動きません。 似たような状況の方いませんか? …
解決済み円の中の文字を大きくすると円が分割されてしまう
Ver15.13です。 たとえば半径5mmの円を書き、その中心に文字高と文字幅がそれぞれ4mmの文字を書いたとします。 そして、この文字を文字置換で文字高と文字幅をそれぞれ8mmに変更してみると、円が4つに分割されてしま …
解決済み作図する際、指示する点が0,0しか取れなくなった。
線分や、多角形等作図する際、任意の点でクリックして作図しようとしても必ず基点が0,0を取ってしましサーチ機能の自由点を選択しないと任意の点が取れません。設定をいじった覚えはないのですがなんの設定が変わってしまって基点が0 …
解決済み座標指定を長さ指定に変更するには?
はじめまして。 「作図」→「線分」指定時 「座標指定」を 「長さ指定」に切り替えるには、 どうしたら良いのでしょうか。 例: ユーザーズマニュアル ねじの製図 65ページ20. …
解決済み印刷オフセットについて
固有のファイルに指定した印刷オフセットを保持することはできないのでしょうか? …
解決済み消去コマンド他
図形消去のコマンドが出てきません。 文字属性変更のコマンドがでてきません …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。