トピックを新規作成するにはログインが必要です。

  • 解決済み

    グループ化された部品を含む図面のdwg出力

    グループ化された部品を含む図面をdwg出力した場合autocadで開いた同図面上ではグループはブロックとして認識されるが、その部品はブロック編集ができない。現状は一旦、ブロック解除した後、編集し改めてブロック化している。 …

    回答数:1
    閲覧数:242
    更新日:2015年03月03日
    解決済み

    水平パラメトリック

    水平パラメトリックで寸法線の片側を動かすと回転してしいます。対処法は有りますか。よろしくお願いします。 …

    回答数:4
    閲覧数:298
    更新日:2015年01月09日
    解決済み

    AutoCAD形式 読み込み時の背景について

    毎回読み込む度にF5キーを押して 背景色を(黒)に変更するのですが 面倒なので、読み込んだ時から初期値の背景色(黒)に出来ないでしょうか? …

    回答数:2
    閲覧数:130
    更新日:2014年12月22日
    解決済み

    PRO18で図形移動や複写時の倍率指定

    PRO17からバージョンアップしたのですが 図形移動や図形複写コマンドで ・領域の1点目クリック ・領域の2点目クリック ・左クリックで確定 ・複写基準点をクリック まではPRO17と同じですが、 その後、PRO17では …

    回答数:1
    閲覧数:123
    更新日:2014年11月28日
    解決済み

    pro18補助平行線の指定

    質問があります。補助平行線を書く場合、前バージョンまではマウス側に書けていたのですがpro18ではできません。どうしたらできるようになりますか。 …

    回答数:3
    閲覧数:106
    更新日:2014年11月07日
    解決済み

    図形移動・図形複写時の倍率

    RapidPro18です。 図形移動・図形複写時の倍率を入力できなくなりました、どこで設定すればいいのでしょうか? …

    回答数:2
    閲覧数:133
    更新日:2014年11月04日
    解決済み

    ななめ補助線の入力の仕方

    17の時と18になってからではななめ補助線の入力の仕方が違うみたいでわかりません。どうすればいいのか教えてください。 …

    解決済み

    印刷時の寸法線の太さについて

    こんにちは FMTと申します。 RAPIDPRO17を使用しています 印刷時の寸法線の太さについて教えてください。 現在の設定は… 寸法線 線種 実線 線径 極細線 印刷設定 線幅設定 極細線 0.1 こちらの設定で印刷 …

    回答数:2
    閲覧数:618
    更新日:2014年10月21日
    解決済み

    線状距離垂線

    線状距離垂線について この機能がどのVerについているのか分かりませんが、曲線によっては垂線を作図しないのなのですが・・・ 当方CIVIL VER3です。 …

    回答数:1
    閲覧数:119
    更新日:2014年10月10日
    解決済み

    JWW文字変換(自乗)について

    自乗の変換について教えてください。 JWWで自乗の記載がしてある文字(JWWだと、^u2と文字を記入すると自乗になる)のあるファイルをrapidで開くと、表記上は、自乗と表記されているのですが、文字訂正しようと選択すると …

    回答数:2
    閲覧数:156
    更新日:2014年08月18日
    解決済み

    レイヤ尺度

    図形を新規作成図面にコピーするとレイヤ尺度が変わってしまう。 レイヤ尺度の変更方法が不明である。 …

    回答数:1
    閲覧数:141
    更新日:2014年10月10日
    解決済み

    建築設備キットver4 部品編集の使い方

    作図→部品編集→可変部品編集と部品原点変更がグレーになっており押せません。 どのように使えば良いでしょうか? 使用ソフト RAPID17PRO …

    回答数:2
    閲覧数:146
    更新日:2014年08月06日
15件のトピックを表示中 - 601 - 615件目 (全759件中)

トピックを新規作成するにはログインが必要です。