-
解決済み
ダイアログボックスについて
現在、図脳RAPID16を使用しております。 文字入力や寸法入力の際に出てくるダイアログボックスの大きさを変更する方法は、ありませんか? 最近視力の低下にて見えずらく・・・・・ …
解決済みSTPファイルについて
図脳RAPID3Dを使用している者ですが、拡張子STPファイルを開く方法はありますでしょうか。 ちなみに図脳RAPIDPRO18も使用しております。 ご教示の程、宜しくお願い致します。 …
解決済みAuto cad線の反応しない
DWGファイルを読み込むと平行線を指定したいときなど反応してくれません 何か設定方法はあるのですか? …
解決済みOLEで作図した記号(・○△□ 等)がサーチされません。
OLEの AddMark2,AddGroupMark2 で作図した記号(・○△□ 等) の中心点がサーチされません。 正確には 交点の存在する記号(+×*及び△□等)の 交点だけが拾えます。 ○については 線上も拾えませ …
解決済み方向指定について
図脳RAPIDPRO18を使用しているのですが、図形移動や図形複写時に毎回水平方向のみの移動になってしまいます。 右クリックメニューで方向指定(自由)を選択しても、一時的に変わるだけで。。。 常に方向指定(自由)にするに …
解決済み消去コマンド他
図形消去のコマンドが出てきません。 文字属性変更のコマンドがでてきません …
解決済み図形複写と図形移動コマンドについて
図形移動と図形複写コマンドで図形を選択しても選択できなくなってしまいました。 何かのショートカットを間違えて押してしまったせいなのか、不具合なのかわかりませんが、突然こうなってしまいました。 解決方法をご存じの方教えてい …
解決済みメカニカルキットについて
本日、18PROにバージョンアップをしメカニカルキットVer4を新規購入しました。 インストール後に色々いたずらしているのですが メカニカルキットに登録されているというJIS規格のネジやボルトはどの様に呼び出せば良いでし …
解決済みThemida
図脳rapid pro civil3を使用中で最近Iobit Malware Fighter というメンテナンスソフトをインストールしたのですが、Themida A moniter proguram…のwin …
解決済みファイル入力について
図脳RAPID PRO18を使っているのですがTIFF画像を読み込もうとしても 「読み込み可能なTIFFファイルではありません」と言われてしまいます。 どうすれば正常に読み込むことができるのでしょうか?? …
解決済みコマンドインタプリタエラー
図脳RAPID 3D PRO VER,8 を使っているのですが、ファイル出力をしようとすると 「コマンドインタプリタエラー:指定したパラメータ解析を正常に行えません」 というメッセージが出てきて出力ができません。 作成し …
解決済み図形移動(複写)時の倍率指定
17Proから18Proにバージョンアップしてから 図形移動(複写)時の倍率指定が出来ないのですが 何か設定があるのでしょうか? 回転は出来るのですが。 …
解決済み図脳RAPIDのCPU使用率に関して
ファイル内の図形やレイヤの数が多くなり、移動や複写に時間がかかるようになってきました。PCを高スペック仕様へ変更してみましたが、改善しなかったためパフォーマンス情報を収集したところ、図脳RAPIDのCPU負荷が30%以上 …
解決済みグループ属性のドロップダウンリスト
グループ属性を編集するときに部品番号など、使用済みの番号が一覧で分かれば助かるのですが、各項目の入力欄の横のドロップダウン矢印をクリックしても履歴が出るわけでもなく空白のみが現れます。どなたかこのドロップダウンについてご …
解決済みrpidpro18.05 改善リスト
新規図面枠の」指定方法は? 範囲印刷の方法は? 教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします! …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。