-
解決済み
Rapid19Pro 図形移動時の倍率変更について
Rapid17では図形移動時に対象図形の倍率が 変更できました。19Proではないのですが 何かいいコマンドがありますか …
解決済みRapid18に隠線処理機能
Rapid18を使っています。 組図作成で隠線を処理できる方法はありますか? (Rapid16PROにはカットイン機能なるものがあるそうなんですが。。。) …
解決済み表示設定 共有図面への影響
社内では、背景色が白の人と黒の人がいます。 背景黒の人が共有の図面を編集して保存し、 背景白の人がその図面を開くと、その図面のみ背景黒で開いてしまいます。 背景白の人でも、その図面を開いて黒にならない人もいるので、開く側 …
解決済み図脳エクスプローラ 変換出来ない
図脳エクスプローラにて zrdのファイルをzsdxファイルに変換したいのですが図脳2D-CADシリーズがインストールされていませんと表示され変換出来ません 図脳RAPIDPRO18のメニューから図脳エクスプローラを起動し …
解決済み印刷時 書体が変わる
私は 明朝体が見やすいのですべて明朝体設定をしています。モニター画面でも明朝体で表示されていますが 印刷をした時 ブロック体で表示されます。 全てでは無いのですが、明朝体とブロック体で表示されるので ぶさいくで仕方あり …
解決済み表示画面 図脳Rapid19 Pro
御世話になります。 図脳Rapid19 Pro です。表示画面を新スタイルでインストールしましたが旧スタイルに直したいのですがわかるかたお願いいたします。 …
解決済み図面枠の日付の表示を変更したい
図面枠の日付を「年月日」から「****.**.**」に変更したいのですが、どのように変更すれば良いのでしょうか …
解決済み平行線の間隔指定ができません
平行線コマンドで困っています。 今までは「通過点又は、間隔を指示してください。」 とメッセージボックスに表示されていたと思うのですが、「通過点を指示してください」としか表示されず、間隔を指定できなくなりました。 何か設定 …
解決済み円弧長の寸法文字の反転
RAPIDPRO18では円弧長文字の反転ができていましたが、PRO19ではできなくなりましたが、方法がありませんか。 寸法を分解してしまえばできますが、寸法を維持してできませんか。 …
解決済み平行線を作図する際、Y方向だけが・・・
先日、頭脳ラピッド16Proから19Proへバージョンアップして使用しているのですが、平行線を作図する際にX方向はマウスの有る方向に数値どうりに出来るのですが、Y方向は数値入力後エンターを押すとマウスが居る所に平行線がで …
解決済み複写時に色が反映されません
RAPID19を使用しています。 複写や移動を行うと、すべて黒になってしまいます。 色をそのまま複写するには、どうしたらいいのでしょうか? …
解決済み重複線処理について
図脳RAPIDPRO17を使用しています 重複線処理において全く同じ図形が重なっている場合に重複線処理されません 対処方法をご存知の方、教えて頂けませんか? …
解決済み図脳RVコンバータ5 図脳RapidPro19
図脳RVコンバータ5は図脳ラピッドプロ19にプラグインでインストールできないのでしょうか? 18ではプラグインで使っていたので、できるかと思いましたが、選択肢にあるのは18まででした。 新しく図脳RVコンバータ6とか出る …
解決済み雲マークの半径入力について
頭脳RAPID PRO18を使用しております。 雲形コマンドを使用して、雲マークを作図したいのですが、半径をキーボードで指定してもその通り作図されません。 最小半径が決まっているのか、各種設定の問題なのか、やり方が悪いの …
解決済みコピー
頭脳RAPID16から19にバージョンアップしたのですが、16では線分が重なっている状態で選択すると、どちらを選択するかを聞かれましたが、19では上の線分しか選択されません。 どうすればよいでしょうか。 また、Shift …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。