-
解決済み
印刷時 書体が変わる
私は 明朝体が見やすいのですべて明朝体設定をしています。モニター画面でも明朝体で表示されていますが 印刷をした時 ブロック体で表示されます。 全てでは無いのですが、明朝体とブロック体で表示されるので ぶさいくで仕方あり …
解決済み円弧の垂線
頭脳RAPID20PROの時は円弧に対しての垂線が描けたのですが21PROでは円弧を選択することが出来ません。 バージョンアップ版で設定は引き継ぐようにしてインストールしたのですが他に設定が必要ののでしょうか? …
解決済み円弧の長さについて
円弧で円弧長を入力(何m何㎝何㎜)してトリミングできますか。よろしくお願いします。 …
解決済み印刷レイアウト
印刷レイアウトを作成して保存しても 一度閉じて再度読み込んでみると一覧に基本図しか なくて作成したはずの印刷レイアウトが出てこない …
解決済み補助線
はじめまして。CAD素人です。 補助線長さを有限に出来ますか。 例えば、図面枠だけとか。 オフセットを使うとそれなりになるのですが。 よろしくお願いします。 17proを使っています。 …
解決済みラスタシートを削除するとファイルサイズが倍になる現象
RAPIDPRO18+ラスタキット使用しています。 ラスタ(tif)を1枚挿入した際、なぜかラスタシートが2つになり、うち1つは点のような小さいラスタで不要なのでラスタシートごと削除しました。 ところが上書き保存するとZ …
解決済みマウスホイールによる文字変更入力
過去に 「新規文字作成や、文字の置き換えの際 前はマウスホイールをクルクルすると、過去に入力した文字が記憶されていてそこから選択する事が出来ましたが今はできません。 どこから設定すればいいのか教えていただけると助かります …
解決済みファイルを開いたときに表示されるイメージ図について
PRO20からPRO21へバージョンアップしてから発生している事象についてです。 PRO21を立ち上げた後、ファイルを開くコマンドを選択した際、イメージ・図面情報を表示するにチェックを入れておけば 枠内にイメージ図が表示 …
解決済みAUTOCAD出力について
先方よりAUTOCADのデータを戴き、RAPIDPRO21で編集を行い、再度、AUTOCAD形式にて出力。 このとき、非表示レイヤ出力にチェックを入れ、 ①レイヤ番号で出力を選択した場合、全てのレイヤ番号が出力される。 …
解決済み挿入した写真のトリミング
挿入した写真の不要部をトリミングしたいのですが、挿入後にサイズを変えるのではなく いらない部分を切り取る方法をご教授ください。 トリミングや直線でカットインにて不要部をカットインしようとしましたがしましたが無理でした。 …
解決済みベジェ曲線
今現在 ベジェ曲線項目がありません。 ベジェ曲線作業が出来て、そのあと塗り図形でグラデーションが出来れば最高です。 今後のバージョンアップで 対応できないものでしょうか。 …
解決済みVer16ProのPDFドライバのセットアップについて
先日、Ver15ProよりVer16Proへバージョンアップいたしました。 本体をインストール後、PDFドライバをセットアップしようとすると、「選択したアプリケーション、およびすべてのコンポーネントを完全に削除しますか? …
解決済みグループの名称について
お世話になります。 グループ属性の名称はどのような使い方があるのでしょうか? …
解決済み枠付き文字について
枠付き文字について質問があります。 平面図と入力。長方形で幅オフセット1mmなど で囲んで完了。 その後に「縮尺を入れ忘れた」と気付き 平面図→平面図 S=1/100と文字を編集した場合 長方形は追随して広くなりますか? …
解決済み無料体験版のマルチパレット
図脳RAPIDPRO18使用の CAD初心者です 無料体験版のマルチパレットは 基本画面でよく使う 作図、補助線、寸法などが 1ページで出ていますが 同じようにはできないのでしょうか …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。