-
解決済み
任意の図形の角度を参照してハッチング
ハッチングを作図するときに、既に作図されている任意の線分等の角度を参照して、ハッチングを描くにはどのようにしたら良いですか? …
解決済み補助点描画ツールが使えない
図脳RAPIDPRO19から20に更新後、初めて補助点描画ツールを使おうとしたところ、 補助点が描画されなくなりました。 図脳19の時には出来ていたので、手順は間違っていないと思っています。 何か考えられる原因はあります …
解決済み文字入力に付いて
文字入力で面積㎟などの入力をすると「2」が文字の末尾に表示されてしまいます。解決方法有るのでしょうか。 …
解決済み図面枠のレイヤー
図面枠を開くと必ず20レイヤーに出ますが、レイヤー指定はできますか? 例えば作図で20レイヤー以上使用した場合、使用していないレイヤーへ図面枠を出せるようにしたいです。 …
解決済み複写すると線幅が変わる
図脳RAPIDPRO20で、複写を行うと、複写元のレイヤ幅より細い線幅で複写されます。いろいろ設定等見直したのですが、解消できません。どなたかご教授お願いいたします。 …
解決済み図面枠設定のWindowを開く方法を教えてください
・図脳RAPIDPRO18 を使用して図面枠を準備しようとしました。 (以下の様にマニュアルに従い操作しましたが) 図面枠を線分などのコマンドを利用して作図し、ファイルを保存します。図面枠の図面は、そのまま開いた状態にし …
解決済み作図のときに表示される線
作図のときに表示される線があるのですが、この線を表示しない設定方法をご教授ください。 よろしくお願い致します。 …
解決済み文字や寸法線を入力すると消える
文字や寸法を入力しようとすると配置したタイミングで文字や寸法線が消えてしまい入力できません。 寸法のプレビュー画面を見ても真っ白です。 配置するレイヤの縮尺などは合っているかと思います… 先日までは普通に入力出来ていまし …
解決済み3DのDXFデータを図脳2Dで開くと?
ある製品のDXF図を頂きました。(3Dデータと聞いています) 図脳RAPIDPRO20では開けないと思ったのですが平面図として表示されました。 提供されたDXF図が3Dではなく、2Dだったということなのでしょうか? それ …
解決済み図形の角度変換
頭脳RAPID21を使っていますが、図形の角度変換のコマンドを教えていただけないでしょうか? 頭脳RAPIDPROでは図形移動の中でできる角度変換がRAPID21ではできないのですが 見つけられず困ってます、宜しくお願い …
解決済み図面の印刷にて
図面の印刷が上手くいきません。プリンターとの接続はWi-Fiを使っています。同じパソコンを使いJW CADで試しに印刷してみると問題なく出来るのですが、図脳RAPIDでは(印刷しています!)と出た後プリンターのキューにも …
解決済みグループ化された部品を含む図面のdwg出力
グループ化された部品を含む図面をdwg出力した場合autocadで開いた同図面上ではグループはブロックとして認識されるが、その部品はブロック編集ができない。現状は一旦、ブロック解除した後、編集し改めてブロック化している。 …
解決済み印刷レイアウトと部分図
RAPIDpro20を使用しています。 印刷レイアウトを設定した枠内にて印刷を行うと部分図が印刷できないようです。 印刷する方法はありますか。それとも仕様でしょうか。 …
解決済み部品カタログの設定方法について
最近Ver.21に切り替え、既に前Ver.の登録部品を部品カタログにて活用したいと思っておりましたが、登録部品が表示されず、また使い方がわからず困っています。設定や部品カタログの使い方などご教授頂けまいでしょうか。 …
解決済みDWGデータでの強制終了
DWGデータを開き、編集中に前触れもなく、急にRAPID18Pが終了してしまう事例が、最近何度か発生しました。バックアップもされ無い終わり方です。 同じ様な現象が起こった方、対処方法あれば教えて下さい。よろしくお願いいた …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。