対象製品
- [作図]-[曲線]-[雲形]コマンドをクリックします。
- メッセージバーに[始点又は、基準ピッチ(用紙上:mm)を指示してください]と表示されます。
キーボードから基準ピッチを入力して[Enter]キーを押します。 - 始点をクリックします。
- カーソルを移動させて雲形を作図します。
- 「ピッチ」は円弧の端点間の長さ(弦長)を指します。
- [雲形]コマンドは、カーソルを移動して作図するため、サーチ機能は有効になりません。
- 右クリックメニューで、基本形状、ドラッグモード、円弧の指定ができます。
基本形状:
・[フリーハンド]:始点指定後、マウスの軌跡で雲形を作図します。
雲形を確定し、始点または基準ピッチの指示に戻る場合は、
右クリックメニューの[指定終了]をクリックするか、[Enter]キーを押します。
閉じた雲形を作図したい場合は、始点の位置までカーソルを動かしてから確定します。
・[長方形]:対角2点指定で雲形を作図します。
・[円]:中心点・円周上点指定で雲形を作図します。
[ドラッグモード]:
・ON:「開始点でボタンダウン→ボタンダウンのままマウス移動→最終点でボタンアップ」で作図します。
・OFF:「開始点でボタンクリック→ボタンアップのままマウス移動→最終点でボタンクリック」で作図します。
[円弧の向きを反転]:
・ON:円弧の向きを内向きに指定します。
・OFF:円弧の向きを外向きに指定します。
[円弧のふくらみ]:
・[小]:円弧のふくらみを[小]に指定します。
・[中]:円弧のふくらみを[中]に指定します。
・[大]:円弧のふくらみを[大]に指定します。